hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「ご縁」に間違いはあるのでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 76

出会いはご縁、ご縁があったから自然と結婚という方向へ行ったり、友人や仕事でも関係が続いたりするものですよね?

ご縁で人と出会いますが、その先その人とどう付き合っていくのかという未来は自分で選択しますよね。
そこでよく分からないのですが、そのご縁の中にも選択を間違えて選んでしまうご縁というものがありますか?
良いご縁と悪いご縁があるとして、もし結婚相手や友人に悪いご縁を選択してしまったとしたらどうなりますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ことばあそび

”もし結婚相手や友人に悪いご縁を選択してしまったとしたら”
きっと【運】が悪かった…と嘆くのではないしょうか?

物事には必ず【原因】と【結果】がありその間をつなぐものが【縁】です。ですから、本来は【縁】自体に良し悪しもなければ正誤もないと思います。

あるのはこちら側の”都合”に合うか合わないのかという基準。
好都合な状況にある場合は、後から考えて「あの時の選択は正しかった」
不都合な状況に陥った場合は、後から考えて「あの時の選択は間違った」
と評価しているわけですが、それこそそれも【縁】によって変わるわけで…

あんまり考えても意味がないのかもしれませんね(笑)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

自ら選択しているので、すべて良き縁です。

物事、出来事は、すべての縁によって成り立ちます。
でも、良し悪しは、結果をみて、すべて自分の都合で決めてます。
「逆縁もまた順縁なり」というお言葉がありますが、すべては、自分で望んだ通りに動いています。ゆえに、自分にとって良き縁となるよう、良き原因を作っていけばいいのです。
選択を間違えることはありません。だって自分で選んだのですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

質問者からのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

転落院様
なるほど!と思いました。今まではご縁=運命や良い出会いなのだと思い込んでいたので、そうではない場合でもご縁があったということが分かりスッキリしました!心のどこかで主人と結婚したのは選択を間違えてしまった縁だったのではと思っていたので…(^-^;でもこれもまた縁なのだと思ったら、吹っ切れたと言いますか納得!という気持ちになりました。ありがとうございました。

柳原貫道様
今まで、ご縁の事を運命や良い出会いだとばかり思い込んでいたのでご縁に関して見方をガラッと変えることができました!もし悪い縁だと思ってしまっても、自分の言動次第で良い縁に変えることができるんですね。努力してみます!ありがとうございました。

鈴木海祥様
選択を間違えるご縁は無いのですね。ほっとしました。主人と結婚した事、主人の両親との同居、それだけではないけれど人間関係などでストレスにより体を壊してしまったので私はどこかで間違った選択をしてしまったのではと考えてしまいました。でもこれも人生の修行であり、そのためのご縁として自ら選んだ道。そう思うと心が少し軽くなります。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ