今、中学一年生の女の子などですが学校で休憩時間には本を読み
話しかけられなければ誰とも話さない感じです。
帰宅すると「今日も楽しかった。」と話してくれたり学校で
あった面白かったことなども話してくれるので楽しめているのだと
思っていました。
しかし水筒を買いに出かけたときに「皆はどんな形の物使ってるの?」
と聞いたところ「さあ?」と言った所くらいからおかしいなと思い
聞いていくと皆鞄の中にしまっているから飲んでいるの見たことない
と言ったので目の前で飲んでいるのを見ていない、
誰とも会話できていないということがわかりました。
会話が出来ていないことに関して娘が不安に思っているかというと
全く困ってなどおらず、むしろ話すと気疲れするから一人のほうが
気が楽だというのです。
いつも、私がそういう人なのでコピーしてしまったんだと反省しました。
言い訳がましいですが結婚してから夫のDVが激しくあったため
心身休まることなくありました。
娘の幼稚園ではいじめのような待遇もお母さん方から受けました。
(自分のことばかりで人を思い寄り添うことをしていなかったので
私にも非がありました。今、思えることです。)
色々あって心を閉ざしていた日々がありました。
今は別居して4年になり生活も落ち着いてきて安心して眠れますし
笑えるようにもなりました。
人がいて私がいる、皆様ありがとうと思えるようにもなりました。
でも、娘だけはずっとそばで私を見て育ってきたから私の変化には
ついていけないようです。心の変化はあってもすぐに人の輪の中で
感謝してます、とわかるように振る舞えるのかというと中々出来ません。
私も間違っては方向修正しながら生きています。
頼もしい常識人の親ではないため子供に悪いと思っているのですが
子供は私のことを大好きだと言ってくれます。私も子供を愛しています。
幸せになって欲しいと心から願っています。
でも、実際は人と距離を置いても平気な人に育ちつつあります。
話しかけられなければ誰とも話さない。
人から学ぶということをしらない、人に魅力を感じない、
人を真似ることを知らなければ成長できない、人こそ偉大なのだ
と知らなければいけない。
どうすればいいでしょうか。
どう教えればいいでしょうか。どう導けばいいでしょうか。
教えて頂きたいです。お願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そぅ。。。大変なご苦労の中で、娘さんを育ててきたのね。辛い日や、苦しい日。情けない想いもしてきたことでしょうね。
良い子に育っているじゃない、お母さん、自信を持って◎
確かに、あなたと似ているところがあるのかも知れない。ただ、お友達とワイワイ過ごすことが、子どもらしさ なのかな?自分の好きなことを、好きな時間に夢中で過ごせるっ素敵なことだよ◎
私も、本が好きだから、気持ちわかるの。
夢中になると、どんどん読みたくなるし、図書館に住みたいくらいに、ほっと出来る空間なんです。
娘さん、確かに、人を避けているのかも知れないけれど、行き場を無くしてというより、自由時間に 自由に過ごしているだけでしょう。
ただ、クラスで孤立は、学生生活では 気疲れもあるねぇ。そのために、読書も 逃避なのかもしれないね。
クラブや、図書室でも、同じ趣味を持つ、似たようなタイプの 子もいるでしょう。そんな場所で、気を許せるお友達が出来たらいいのだけれどねぇ。
(うちの子も中学生だけれど、大人しくて絵を描くのが好き。美術クラブで、気の合う仲間が出来て、私もほっとしているところです。)
クラスメイト皆とワイワイ明るく活発な子に、って親は思うし、それが楽しい学校生活だと思いたいけれど。本人にしたら、それもストレスになる子もいる。
子どもがやりたいことを、やりたいように過ごしてくれて、楽しいというなら、見守ってみましょう。子どもさんなりの人間付き合いのペースがあるように思います。
また先生にも声をかけておいたら、配慮してくださるのではないかなと思います。
大丈夫よ。
あなたの子だもの。
良い子に育っているよ(﹡´◡`﹡ )
お答えくださりありがとうございました。
お答えを読ませて頂いて居て気づきました。私、少し心配しすぎなのかもしれませんね。大丈夫よ~って言ってあげるくらいなほうが大らかな気質になるのかもしれません。私、頑なに固かったです。少し慎もうと思います。大らかに振る舞えるように心からゆったり構えられるようにしてみます。努力します。お母さんの初歩ですよね。うっかりでした。固いの禁止って思うようにします。気づけました。ありがとうございました。