hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうしたら続くのか、別れた方が良いのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

私には今付き合って2年になる彼氏がいます。

彼は25歳で私は21歳です。
私は今家庭環境のせいもあり対人恐怖症社会不安障害からくるうつ病になってしまいました。
これは彼と付き合う前から発症しており自分の性格だと思っていたんですが10代の頃から発症していました。
実家を離れ今は彼の住んでる近くで1人暮らしをしてるんですが

彼から最近「好きだけど辛い」「俺1人じゃ支えきれない」と言われました。
私の病気のことで私に物凄く気を使ってしまったり私が彼の地元に引っ越してきたこともあり私が一人で近くに友達もいないことを気にして仕事が疲れてても無理して会っていたみたいで
なにより病気のことを物凄く気にしてたみたいで
言いたい事も言えなかったみたいです。
下品な話になりますが体の関係も全くしておらず友達みたいになってるとも言われました。

今はお互い好きっという感情があるので距離を置いている状態です。
でも、私はこの状態が耐えられません。
彼のことは好きですが彼の事を思って別れを告げるべきでしょうか?
彼の事を信じて待つべきでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

とても誠実でいい彼ですね。

あなたの問題について真剣に考えてくれるいい彼氏ですね。将来を真剣に考える相手なら、あなたのことを知ってもらうためにも、二人でカウンセラーとあって三者で話したり、彼はあなたの治療的なことをしなくていいことを、知ってもらいつつ、あなたも、依存しなくても生きていけるように生活を充実させるようにしなければなりません。彼以外の人たちと過ごすコミュニティを作る必要もあります。
一方で彼との信頼関係も深めていかなければなりません。
これが自然にできるように、彼の気の使いすぎな部分を一つずつ解決できるといいですね。
今お世話になっているカウンセラーはいますか?もしいるなら、一度彼のことも相談してカウンセラーと彼の話の場や三者など何パターンかやってみてもいいかもしれませんね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

執着しない。人生設計を考えて。

彼の幸せを考えるなら、あらゆる選択肢を残しておきましょう。
彼には「他に好きな人ができたら遠慮なく言ってね。」と伝えておきましょう。

仏教では、執着が悩み苦しみの原因だと考えます。
「彼と別れたくない」「彼に他に好きな人ができるなんて許さない」という執着心は、あなた自身の悩み苦しみになります。
「別れるんだったら別れてもいい。」というような身軽な気持ちで、余計な期待をしないでいた方が、悩み苦しみは減ります。
その上で、彼があなたを選んでくれるならラッキーです。期待していなかった方が、喜びは大きくなります。

人生の時間はあっという間です。
彼にとっては、数年で結婚適齢期。
誰と付き合うかは、彼の人生設計に関わる問題です。
あなたにとってもそうです。
だからこそ、今は、彼には色んな選択肢を用意してあげましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ