hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

落ちるかもしれないといってくる姉

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

この度、転職することにしました。
きっかけは「辞めたい」私と「辞める人がいる」情報を出した姉が一致して「じゃあそっちに行きたい」でした

メリットデメリットをよく考えて
今自分に必要なこと、今後自分がやりたいこと
そのために必要な環境や状況
この好機を見送るか掴むか

色んな転職サイトや体験談を見て
「転職先が無かったとしても今のところを辞めたいのか」
「今を逃しても数ヶ月後に辞めたいと思ったとき、今の転職先にはもう二度と行けなくなり困らないか、そっちに行きたかったと思わないか」

この転職するチャンスを逃すのか
それとも悪魔の囁きかなど考えて出した結果
転職することにしました。

辞める職場ではひき止められました
揺らぎましたが同日姉が転職先の社長に話し
「大丈夫、新しく雇う予定だった」と言われたことを聞いて、そちらに行くことに決めました

決めてから辞めるところに話して転職することにした、ほぼ決まったと伝えたら
転職先が決まったなら引き留められないと
残り期間そこで新しい人が来て引き継ぎが出来る1ヶ月余裕見て辞めることにしました。

面接日が決まり、そのまま作業するかもしれないから作業着で来ていいという話を聞いて
私は作業着などの準備をするために衣類など買い揃えました。

気分はほぼ内定で転職先を楽しみにしつつ
辞める職場からは転職先へのアドバイスを貰いつつ円満で終わらせる形に持っていくことが出来そうでした。

決めてから現在まで大変だったけどやれば出来る状態に持ってこれたのは自分はやはり転職したかった、転職先に行きたかったのだと不安を振り払い意気込みはありました。

しかし、その様子を見た姉が「落ちる可能性もあるから」「話次第で勤務時間次第で落ちることも忘れないで」と何度も何度も「落ちる」を連呼してきます。

そうはいっても落ちるつもりで受けるのは失礼ではないか、これから受けようとしてる人に応援ではなく落ちる落ちる言ってくるのは酷くないか、それは姉の保身のために言ってるのではないかと喧嘩になりました
すぐ仲直りしましたが、面接日間近で落ちる落ちる言われると、そうなったとしても覚悟決めて選んだ道なので落ちても仕方ないと思っても

他人から言われたくないです。
せめて結果でてから言って欲しいし
辞める人がいると私に言ってほしくなかったです

応援してほしかったな


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

きっと応援しているはず

お姉さんは、結果について責任は取れないということを言いたかっただけでしょう。ちょっと言い方が言葉足らずというか、うまく言えなかっただけでしょう。
心は落ちてほしいとか、落ちると予言しているわけでもないし、気にしないことです。あなたがどれだけ本気かをそんな周りの言葉に惑わされず、態度で示すだけでしょう。お姉さん心の中は応援していると思いますよ。
不安はもちろんあると思います。周りのせいにせず、あなたの本気、やる気を十分発揮できるといいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

その事については最初の頃に話し合い、自分の意思も伝えたのですが何度も何度も言われると、姉が原因でやる気なくすに繋がってしまうのでやめて欲しいと何度も伝えてます

でもこちらがやる気アップになると「落ちることも忘れないで」と言われやる気が幻滅します

姉曰く「私が面接したときは落ちると思ってたから」でした

姉がそうだったから、私にも落ちると思って期待せず面接してということでした。
相手先が「大丈夫もう一人雇う予定だった」「妹さんいつから出られる?」「妹さんの休みで都合のいいとき教えて」と姉から聞かされ
一人辞めることも聞かされてたので
落ちる理由が思いつかないもしくは、私がやっぱ無理と言うことか、時間帯の都合だろうか?と不安を煽られてしまい、しんどいです。

面接の日までなるべくストレス溜めないように自分なりにポジティブで余力を残してたのに姉のネガティブ発言によって面接のときに発揮できるかは分かりませんが
姉抜きにしても、そこで働きたい気持ちはあるので面接頑張ります。

内心応援してるならポジティブのまま行かせて欲しかったですね。
親からはネガティブなことは言われず本人が決めたならなにも言わないという姿勢なので
なにも言わないのがベストではないかなと思います。

でも応援は嬉しいです。
ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ