hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きていくことの意味

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

人はなぜに生きなぜに死ぬのか。
と昔思ったことがありました。
その時は、家にも学校にも自分の居場所がなく孤立無援のような状態で誰かを頼ることもせず、ただ我慢していれば過ぎ去ると思っていました。

それから幾年過ぎて今もその生きて死ぬことの意味を手探りしています。
一人で生きていくことができる程度の収入はあり、穏やかには過ごしているのにでも、一方では生きている意味や生きることの糧に当たるのは何かと問いかけています。

お坊さまたちから見た厭世観など聞かせていただけないでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

Give yourself a present.

”今もその生きて死ぬことの意味を手探りしています”
この先、何年探しても見つからないと思いますよ。
そもそも、そんなものありません。

じつに虚しいものですね。
だから、自分で自分にその意味をプレゼントするのです。

どうかあなたのかけがえのない命が、完全燃焼して最期には見事に散っていけるような素敵なプレゼントをしてあげてください。

幸多き生涯でありますように。拝

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

日々の生活の中で

拝読させて頂きました。私もいつも探しています。とはいえそれは日々の生活の中でいつも見いだしていることかと思います。
毎日生きていること自体がそれを証明していると思います。
これからの人生や生活の中で沢山の気づきや再確認なさっていって下さいね。

あなたのこれからの人生が潤いのある豊かな毎日でありますよう心よりお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ