hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

理想

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

死ねばいい、お前がクビになれ、客先で言われます。隣の席のひとにパソコンのデータを消されます。勝手にメールも送られます。
派遣なので、自社からは穏便に…そう言われます。
死にたいです。
疲れ果てて死にたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

派遣元の上司や担当に相談しましょう。
その上で派遣先に苦情を言ってもらうか、派遣先を変更するか、対応をしてもらいましょう。
派遣の仕事は契約内容の仕事をすることです。
しかし、そのような環境では契約内容の仕事ができませんよね。
ですから、環境改善を要求するか、または、契約を解除する必要があると思いますよ。
あなたが派遣先に苦情を言っても聞いてもらえていないので、あなたの派遣元の上司や担当に相談しましょうね。
自分に全部背負い込まないように。
勤務中は休憩時間も休憩回数も増やして、精神的なストレスを少しでも減らしてくださいね。
派遣先の社員から休憩し過ぎと言われたら、隣の人がストレスを与えてくるから休憩がたくさん必要なのですよ、とちゃんと言うのですよ。
派遣はいずれは契約の終わりがきます。
社員と今後ずっと会うわけではありません。
ですから、穏便に良い子でいる必要はありませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

悪質ですねぇ。

 御質問有難うございます。本当に悪質ですねぇ。一番いい方法は見方になってもらう事が大事ではないかと思います。その職場を離れて考えられる方法と自分にあった仕事を見つける事が大事だと思います。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

山寺の住職です。他の仕事と兼務してます。

味方を増やす

それはかなり悪質なやり方ですね。
そりゃ嫌になります。ひとりの人からのことであるなら、周りの人に相談するしかない。味方を作りましょう。
仕事を辞めるのも一つの道ですが、人として道に外れたことをしている人をそのままにはできないですよね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

自分の部署だけでなく他部署も加担します。
派遣をバカにするなら派遣魂を見せてやる、そんな思いは音を立てて崩れました。
あの客先で、社員の前で自殺するのも、ひとつの手だ、そう思いはじめました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ