虐待してしまうかも
いつもお世話になってます。
5ヶ月の息子をほぼ一人で育ててます。
産後里帰りせず、ほぼ一人で家事、育児をしてきました。
主人は仕事が忙しく土日くらいしか育児に参加できません。
生後一か月で息子が痙攣を起こし、入院。
痙攣の原因がわからず児童相談所に通報され
「虐待をしている」と疑われてます。
虐待なんてしてませんが、この頃から
自分が虐待する妄想が始まりました。
ふとした拍子に浮かんでします。
息子を床に叩きつけたり…
その度に自己嫌悪に陥ります。
育児を手伝ってくれる方々(私の働いていた職場の方々)に頼ると主人が
「普通は一人で育児をするもの」「母親なんだから」と言われ喧嘩になり
私が周りに甘えてると言われ頼れなくなりました。
本当に困った時、息子の通院日に雨が降ってた時に、病院の駐車場に屋根が無く総合病院で駐車場も遠いので玄関口で息子と友人をおろし、私が駐車場に車をとめてきますが、これも母親なんだから一人でするものだと言われてしまい…
頼るのは息子の通院日が雨の時くらいです。
買い物も私の通院(歯医者)も息子を連れていきます。
たまに私の母が来てくれて息子を預かってくれるのでその間に病院に行ったり…
虐待する妄想が一時的には良くなりましたが
最近、主人の身内とモメてしまい、
その原因が私にあると義兄が怒り出してしまいました。というか義兄夫婦の夫婦喧嘩の原因が私にあるらしく…
私が義兄嫁と義両親の愚痴を言うようになり
その度に義兄夫婦が喧嘩になり、義両親に義兄が事実確認をしたら「そんなことしてない、言ってない」で、私が嘘を言ってるという話になってます。この件に関しては関わりたくないので主人に任せてますが。
それ以来また虐待する妄想や、ついに夢の中でも私が暴れて暴力を振るっていたりしています。
その度に自己嫌悪に陥り、いつか本当にやるんじゃないかと怖くなりました。
今まで市の保健師さんに話を聞いてもらったりして上手くやってましたが、もう自分でもどうしたら良いのかわかりません。
私は母親失格なのかと落ち込む毎日。
かといって人に相談も出来る内容でもないし…
息子は本当に可愛くて大好きですが、
私以外の人に育てられた方が幸せなんじゃないかと思ってしまいます…
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
濁ったり、澄んだり。
はじめましてタヌ子さん。
まず、タヌ子さんはすごく頑張っておられると思います。
自分を責める必要はないと思いますよ。
誰だって初めての子育て、誰かに頼りたくなってあたり前だと思います。
その中でできる限りをなさっておられるように感じました。
それに一つばかりか二つも三つも心にかかるものがあればなおさらです。
その中で、お疲れなのもあると思います。
虐待してしまうかも。
という思いに悩まされておられるということですが、
あまり気にされないでください。
?無責任なことを!
とお思いになられるかもしれませんが、ほんとに気になさらないでください。
現代では
セルフコントロール、メンタルヘルスの自己管理。
という風に体調管理も心の管理も上手にできるのが当たり前。
できなくてはスマートじゃない。みたいな風潮がはびこっていますが
その呪縛ゆえに苦しめられている人もたくさんおられると思います。
浄土宗の法然というお坊様は
心についてこんなお歌を残されています。
「池の水人の心に似たりけり濁り澄むことさだめなければ」
池の水は人の心のありさまに似ているなぁ。雨が降れば途端に濁ったり、はたまた底見えるほどに澄んでみたり、定まった形がないのだから。
というような意味です。(自由訳すぎましたかね)
このお歌を歌われた法然さんはそれはそれは真面目に真摯に修行された立派な立派なお坊様でした。それこそ心を平安に、清らかにしようと修行を積まれたお坊様でした。
そんなお坊様から出た本音がこれです。
濁ったり澄んだり。落ち着かないのが心である。
思ってはならないことを思ってしまう心である。
いや、思ってはならない!なんてもがくからかえって濁ってしまう心である。
そおーっとしておいたらいいんです。
そんなに自分を責めないでください。コントロールしようとしないでください。
濁った感情は濁ったままでいいんです。
いずれまた澄んでいくというのが天地の道理です。
池の外から、うわ~またちょっと濁ってきたな~。
と思ってたらきれいな底見えてきたで。
てな感じで静かにその池のありさまをご覧になればいいと思います。
そんなに焦らないでくださいね。
普通は普通ではない
質問読ませていただきました。
子育て、ご主人とのこと、ご主人の家族・・・
大変な思いをされておられると思います。
子育ては1人でしなければならないものではありません。
頼れる人が多ければ、頼ったら良いのです。甘えたら良いのです。
頼られた人も、その赤ちゃんのことがどんどん可愛くなり、成長していく段で様々な愛情をかけてくれるでしょう。
つまり赤ちゃんにとっても良いことなのです。
ご主人が「普通は1人でやるもの。母親は普通・・・」とおっしゃるようですが、それはご主人にとっての普通です。
人には人の「普通」があるのです。誰にでも共通する絶対的な「普通」があるわけではありません。
タヌ子さんは、タヌ子さんが思う「普通」であればいいのです。
ところで、気になるのはご主人の発言です。なぜタヌ子さんが人に頼るのをいやがるのでしょう?
あなたの大切な私が苦しんでるんだよ・・・と言って、ゆっくり話し合う機会を持って下さい。
結婚生活を営む以上、夫婦の協力なしに乗り切れない場面は少なからず訪れます。
1つ1つ良い方向に向かうようお祈り申し上げております。
質問者からのお礼
とても素敵な回答ありがとうございました。
読んでて涙が出てきました。
子育てが上手くいかない時もありますが、私のペースで頑張っていきたいです。
主人の発言で人を頼るが嫌になったのは、
主人がネチネチうるさいのと
「みんな一人でやってる」と言われ
私も一人で出来るようにならなきゃ!という思いがあったからです。焦りですね…
一人で出来ない、私は劣っているのか…
母親失格じゃないか、と。
でも頼れるものには頼ろうと思います!
御二人の回答本当に嬉しかったです!
相談してよかったです。
ありがとうございました!