親に八つ当たりしてしてしまうことを治したいです
双極性障害を患っている者です。
夢に向かって志していて親も支援してくれているのですが、
その親に八つ当たり、酷い時には暴言暴力を振るってしまいます。
昔に虐待されたことを理由にして酷いことをしてしまうこと、
あと自分の感情をコントロールすることをやめられません。
親には「頭がおかしい」「そんなことしてるから孤独になるんだ」
と言われてしまいます。
精神科に通っても治らないので、自分の意志でコントロールしないといけないところもあると常日頃思っているのに感情が先走ってしまいます。
このままだと夢どころか家庭崩壊してしまうのではないかと恐れています。
それでも昔は笑うことすらできなかったのでそれよりはマシだと考えてます。
冷静な自分と暴走してしまう自分の二極化に耐えられません。
仏教の勉強はある程度理解したのですが、実践できません。
どうか質問に答えていただけたらありがたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなただけの、逃げ場を見つけておこう。
そうだね〜あなたの中でも、葛藤があるんだよね〜。感情のコントロールって、難しいよね。
決して、頭がおかしいわけじゃないよ。
孤独なんかでもない。
ただ、身近な存在、親からそう言われると、行き場のない感情が、怒りとなって溢れるよね。自分でも、嫌なのに、どうしていいのか、わからないんだよね。
誰かに、その怒りが向けられると、お互いに傷つけ合ってしまうよね。
だから、感情を鎮める方法を、いくつか 持っておこう◎
例えば、イヤホンで、好きな音楽を聴く。
散歩する。自転車でも、ドライブでもいい。
好きな、秘密の場所に行く。
あなただけの、逃げ場を見つけておこう。
移動したり、別な行動をするだけで、瞬間の気持ちが散って、怒りが鎮まる、冷静になれるよ◎
本当は、八つ当たりなんて、したくないんだよね。それなのに、イラっときちゃう。
そんなときは、その場から 逃げることも、必要だよ。
質問者からのお礼
ありがとうございました。逃げ場を作ったり、自分だけの場所というものを作る努力を致します。
助かりました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )