穏やかな心
普段の生活の中でも、職場でも自分の存在意義が感じられず虚しい気持ちになる事が、あります。
職場は、悪口陰口のオンパレード。誰も信じられない。
プライベートも、ママ友みたいな繋がりもなく普通の友人もあまり居ません。
誰かに何かを誘われる事もなく。虚しく毎日が過ぎていきます。
ママ友付き合いもないから、娘もあまり誘われることがなく、私のせいなのかと自己嫌悪になる日もあります。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの心地いい場所を見つけませんか♬
ママ友って、要ります?
私も、ママ友って呼べる人、いないんですよね。でも、特に困ったことはありません。ママ友が、子どもの交友関係に影響するとは思っていないんですよね(^^;
学校行事でも、保護者の方と 会釈や挨拶は交わしますが、それだけです。特に話す理由もないので。プライベートで仲良くしたりもないし、私も望んでいません。子どもは、子どもの世界で、なんとかやっていますよ。心配することはありません◎
職場で、悪口陰口は、嫌ですよね。本当に、くだらないと思います。仕事上の付き合いで、割り切ったらいいのですよ。
友達が多ければ、楽しい暮らしとは限りませんし。あなたの心地いい場所(サークルや、お稽古事など)で、気の合う人を見つけませんか。
一人の時間を楽しめるのも、イイですよ。私は心地いい場所で、一人で過ごすのが好きです(^^)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
私の住んでいる街は、小さく人と人との繋がりが濃くて、ちょっと話せば知り合い。と言った感じで狭い環境で、どこにも属せない自分が取り残されている様な感覚になります。
サークル、お稽古等もあまりなくて・・・
でも、自分の子供心地よい場所が見つかるといいなと思います。
ありがとうございました!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )