hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

女性から愛されたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 38

私は女性不信です。
今まで好きになった人全てにいろんな形で裏切られきました。
裏切られた度に裏切った女性を見返すために色々努力をしてきましたが行き詰まってしまいました。

行き詰まった結果、自分みたいな人間が女性を好きになるなんておこがましいという気持ちが芽生えて何もできません。
同時に女性を信用できなくなりました。

それでも女性から愛されたいです。
一人でいいから愛されたいです。

どうしたら女性不信を解消して愛し愛されることができますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたはまだ本当の意味で人を愛したことが無いのではありませんか?
好きになった人に裏切られた?
裏切られたと感じるようでは本当の愛ではありません。
本当に愛していたら、例えば自分を捨てたことに対しても、相手の気持ちを理解してあげることができる筈なのです。
愛とは相手の幸せを願うこと。
愛とは相手の苦しみを取り除くこと。
仏教ではこの愛のことを慈悲と言います。
先ずは本当の意味で愛してみてください。
見返りを求めない愛の心で。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

 物理学者、ニュートンの言葉に
「我々は、多すぎるほどの壁を造るが、橋の数は十分でない」
(We build too many walls and not enough bridges.)
という言葉があります。

 裏切られた、信用できない、見返してやる、自分が女性を好きになるなんておこがましい、などと、あなたは、自分であなたの周りに何重にも壁をはりめぐらせてしまっています。
 その壁を壊し、橋をかけることです。

 よく見て、耳を澄ませてみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

急がば回れ

おたま様こんにちは。拝見させていただきました。

「女性に愛されたい」との事で、ある意味では男性の永遠のテーマ?のような気もしますし、もっと大きく言えば「他人に受け入れられたい」というのは人間という生き物の根源的な願いとも考えられますね。ですから、まずは愛されたいと思うのは「自然な事である」と自分に言ってあげてください。

いきなり「愛されたい」は愛の奪い合い、「わかってわかって理解して理解して」ばかりでは相手に言いようにされるか逃げられてしまいます。まずは相手を理解し受け止める事から始めることですね。「愛」は「安心」から生まれてきます。

自分が友達や女性と話している時に、どんな対応をされた時安心したのかを思い出してみてください。受け止めてもらえたと感じた時です。その自分がかけて欲しかった言葉や対応をまずは友達や身の回りの人に対して行ってみることです。

同時に自分の好きな事や、行動してみることにしんどさを感じない事、そういう事を続ける事です。これで少しずつ自信がつきます。部屋の掃除なんかも良いです。ただ、苦手な事はまずは避けた方が良いです。

実は眼の前の問題の解決方法は背景やまわりにあって一見関係ないような事が大切だったりします。「愛されたい」という思いが逆の作用を引き起こします。案外「そんなことを忘れている時」こそ良い作用が生まれたりします。未来は明るいです。応援しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

御縁があって一般人からお坊さんになりました。現在は小さなお寺の住職をさせていただいております。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ