hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

会社に行くのが辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

私はITの企業に勤めており、派遣という形で自社とは別の現場に勤務しております。
入社して2週間目なのですが、ITが未経験のため、仕事が全くできず、上長などに毎日怒られています。(IT未経験なのは現場は承知の上で採用頂いてます。)
怒られる程度ならいいのですが、「あれもできないの?」「これもできないの?」と言われ、
先日、上長に「これは一人でできるようになったんだね~、偉いね~」とバカにしているような発言をされました。
バカにされているような発言は毎日のようにあり、精神的に参ってきました。
仕事を教えてもらう際、複数工程があるものなども早口で口頭のみで、聞き返すたびにきつく言われます。
何をしても怒られるため、自信もなく毎日泣いています。前職は中度の鬱と診断され、退職しました。今回もまた同様の症状が出始めています。

会社に行くのが辛いですが、家にお金を入れるため、自分のキャリアアップのため等で辞める事ができません。
どこに行っても合わない人はいると分かってはいます。なので、そのような事で辞めるのは甘えだと思ってます。
どのようにしたら、自分を強く保っていられますでしょうか。
お教え頂けますよう、宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人生には色々な選択肢があるでしょう。

辞めることは甘えではないですよ。
しかし、その方以外に助けてくれそうな先輩はいらっしゃらないのでしょうか。相談できる方、頼れる方は。
みんながみんな質問できないような人ならそこで仕事を覚えることはできませんよね。なんでできないの?と言われて成長するわけないのですから。人を育てるプロではないですね。
「なんで〇〇なの!」という方は大抵イライラした感情の当てつけです。心の底から仕事を覚えて欲しいとは思ってないし教える気は無いのですから。
その方以外の良い先輩や上司がいないなら、この先の進退を考えても良いと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
現場には相談できる方がいないので、自社の先輩に相談してみたいと思います。
はっきり仰って頂けたので、心が楽になったような気がします。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ