hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死生観について

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

僕は高校3年の男です。まず、僕は常日頃漠然と死にたいと考えています。(現実から逃れたい、が近いのかもしれません。)

若いくせに知った風な口を利くなと思われるかもしれませんが、生きるということは辛いことの連続にしか思えず、まだ何十年も生きると思うと気が滅入ります。

しかし、こんな僕に彼女ができました。彼女は僕のことをよく理解してくれて、彼女のためなら生きたいと思います。(もともと、彼女に告白して振られたら死んでしまおうかとも思っていました。)

ですが、その彼女ともこれからどうなるかわかりません。もし仮に彼女を失ってしまった場合、僕は何を生きがいにして生きていけばいいのかわからず、不安です。(趣味はありますがそのために生きようとは思えません。)

万一、彼女を失ったらいよいよ死んでしまうのではないかと思います。

僕はおかしいのでしょうか?賛同でも反論でも結構ですからご意見を聞かせてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

普通なんですよ。

いたって普通の人が誰しも一度は考える死生観です。

仏教でも同じように「生死一如(しょうじいちにょ)」と言葉がございます。

生きるも死ぬも紙一重というそのまあまの言葉であり、紙にも表裏が必ずあるように、いつも生と死は隣り合わせにいるのです。

そんな中で、家族を持つ家庭では家族を失うと生きる意味が無くなると日々思っています。死にたいという勇気を持たれるのであれば、何でも挑戦できるということでもあります。
よく耳にする言葉ですが「とにかく死ぬ気でやってみれば何かしたら答えが出る」など、聞いたことがあると存じます。

まだ、死ぬ気で死ぬことを考えていないということです。また、まだまだやることがあるのに、やる前にアクションが伴っていないということでもあります。

夢を持つことはとても難しいことです。また、夢を持ち、その夢に向かって走れる人もごくわずかです。

まず、未来のことを考えないことをお伝えします。さきのことを考えても誰にもそれは分からないからです。今を一生懸命ではなく、「一所懸命」に生きることが、未来を明るくします。

仏教には六道という輪廻説があります。
・天道
・人間道
・修羅道
・畜生道
・餓鬼道
・地獄道

仏教の開祖でありますお釈迦様は、「盲亀浮木」ということをお弟子に聞かれたときに言っています。この言葉は、お弟子さんが「人に生まれることは難しいことなんですか?」と、聞かれたときに答えている言葉です。

太平洋の中で、目の見えない亀が、海に浮かんだ木の穴から100年に一度、海面に顔を出すときに、その穴から顔を出すことができるのか?
普通で考えれば、そんなことできるはずがないです。
しかし、人間に生まれてくるということは、その穴に顔を出す以上に難しく、意味があって生まれてきているのだと。だからこそ、死ぬことを頭に浮かべるのではなく、生きることの意味を探求してみてください。
過去からすれば今は未来です。その現代がどのように作られ今があるのかを歴史などを少し見てみると、今の命を大切にしなければと考えが変わることもあります。

世の中はわるいことばかりではありません。面白い未来は必ず待っています。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

祈るこころに佛心が宿る。 変化多き時代を生きる私たちにできること、それは...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ