hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子どもにイライラしてしまう自分

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

2歳の子どもがいて、現在第2子妊娠中です。
子どもはやんちゃもしますが、素直で慎重な性格なので、気が荒いこともありません。

しかし、妊娠中で体調がいい時と悪い時があり、イライラしやすくなっているのか、大したことではないことでも怒ってしまうことがあります。
本当にダメな母親だなと落ち込みます。

主人には、自分の子どもなのになんでイライラするの?と言われ、体も重く、体調もすぐ変化してしまう中、家事もしながら四六時中子どもと一緒にいるとイライラもすると話してもあまり分かっていないようでした。

子どもは何も悪くないですし、怒ってしまっても抱きついてくるので申し訳なさすぎて涙が出ます。
子どもはもちろん可愛いですし、大切です。しっかり育てたいと思っています。2人の子どもに相応しい母親になりたいです。
優しくしっかりした母親になりたいと思う気持ちと出来ていない自分の現実に気持ちがつらいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

頑張りすぎない。イライラする時は席を外そう。

胡桃さん、こんにちは。

子育てにイライラしてしまうことがあるのですね。当たり前ですよ。ほとんどの人がイライラしてしまうのです。
そのイライラをどう消化させるかです。我慢だけではいつか爆発してしまいます。
そこを夫に良く話をして、ストレス解消の方法を作ってください。カラオケでもいいし、スポーツでもいい。ストレス解消法は人それぞれです。肉体を疲労させるストレス解消法は特に良いと思います。私のストレス解消法はサウナです。

あ!イライラが来たなって思ったら、子供を夫に預けて少し席を外すことが大切なのです。

がんばって!応援しています。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

大丈夫!充分いいお母さんですよ

胡桃さん

読ませていただきました。私の事かと思いました。私もただいま育児にイライラ中です。
というのも奥さんが一般企業で働いているため、私の方が比較的長い間子ども達と接する機会が多いんです。
数年前までは、私に全く時間が無くて、ほとんど奥さんに育児を任せていました。
自分が育児をするようになってからは、こんなに大変で、イライラするとは思いもしませんでした。今では、世の中のお母さんのこと本当に尊敬してます。

参考になるか分かりませんが、
私達夫婦がイライラした時にすることは、

・軽く育児放棄する
・とにかく外に出る
・ドラマを見る (読書する)
・旅行に行く
・友達など大人と話す
・とにかく寝る

です。
どうしてもイライラしたら、2人で話して交代制にしています。

育児をしていたら、自分のペースが乱され、それがストレスになりませんか?

出来れば旦那さんに打ち明けてみてはどうでしょう?協力的な旦那さんであれば、具体的にして欲しいことを言ってみるのも1つかもしれません。私も最初は何をしてあげたらいいか、分からなかったので。

あとは、思い切って旦那さんに任せるのもいいかもしれません。任せて友達と旅行に行ってしまうとか!

胡桃さんは、365日24時間、休みがない状態です。ホルモンバランスも乱れ、相当お疲れがたまっているはずです。
何でも完璧にしようとせず、力を抜いてください。
胡桃さんはこういうお母さんになりたいという理想があるのかもしれません。
いいお母さんでいたいと言うような。
その
「〇〇でなければいけない」
「〇〇しなければならない」
をやめてみるのもいいと思います。

参考になったかは、分かりませんし、こんな私も毎日イライラしています。

とにかく、胡桃さんはいいお母さんです!
お子さんにとったら、世界一の優しい大好きなママです。お子さんも分かってくれてますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

広島市内中心部の寺町・品龍寺の副住職をしています。 2017年まで東京のお寺で働いていました。 浄土真宗のお坊さんですが、専門用語は出来るだけ使わず、普段通りの言葉を心がけています。回答は個人的な意見や解釈もありますのでご理解ください。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
イライラはみんなするものだと思うと少し安心します。
主人にも育児のことをゆっくり話してみます。
肉体を疲労させるのは妊娠中なので厳しいですが、たまには1人の時間をもてるようにしてみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ