心
ドキンちゃん女性/30代
本屋さんに行って何となく手帳コーナーも見てきました。まだ来年の手帳は早いな、そう思っていましたが購入しました。
下の方に書いてあった事が妙に心に響いたからです。
売り上げの一部は東日本大震災の遺児のために募金されるそうです。
みんなが幸せになりますように。
そんな小さな事しかできません。
鉛筆1本、買えるか買えないか。そんなレベルだと思います。
たくましく生きる遺児たちに私ごときです。
みんなゴメンね。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
尊くありがたいです。
ドキンちゃんさん
あなたのような心の優しい人が溢れたら、世界はもっと平和になりますね。
一人一人が出来る小さな行動が、被災された方の大きな力になります。
時間が経ち、今年も沢山の災害があり、目まぐるしく移り変わるこの世界です。
風化させては駄目ですね。
私も出来ることをさせてもらいます。
ありがとうございます。
{{count}}
有り難し
小さなことの積み重ねが大切。
質問者からのお礼
中田 三恵 様
お返事、有難うございます。
ピンク色ベースに鳩が風船を運んでいる押絵の手帳です。鳩がみんなの元に幸せを運んでくれるかもしれません。
慶成 様
お返事、有難うございます。
大きな力の元になれたら嬉しいです。
そうであってほしいです。
染川 智勇 様
お返事、有難うございます。
ステキなお買い物でした。
大切に使います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )