hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

上司の心無い言動をどう自分の中で処理したらよいでしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 61

よろしくお願いします。
夫の転勤に伴い、仕事を辞めることになりました。昨日は、お世話になっていた学生アルバイトさん2人と、仕事のあとお別れの言葉をかわしていました。そこへ、苦手な50代の上司(Aといたします)が突然「今生の別れなわけね」と、いい、そこで、伝えたい言葉が伝えられず、そのままアルバイトさんとお別れになりました。勝手に今生の別れとされたり最後の時まで邪魔された悲しさを、どう処理すればよいのでしょうか。Aは私が入社時、教育係でした。どなられたり「このミス一体なに見てたわけ」(←誤解で、Aのミスでした)「電卓なくても出来る計算だよね、もう二週間なのにやばすぎ」等々いわれ、自分は無能と悩みA以外の上司に相談した所、Aを私の教育係から外してくれました。その後アルバイトさんも、私が指示を担当することになり来年度からAの専門業務は私が引き継ぐことになっていました。その間私はAが近寄ると逃げたくなり他の人のようには接することはできませんでした。そのせいか不明ですがAに確認してもらった書類を後日知らぬと言われたり(そこで、伝えた日付をメモし、知らないといわれた際、お伝えした日をメモしている旨いうと、知らないとの返事)私が作成したエクセルデータを私が休んだ日Aが突然触って壊したり、他にも細々ありましたが謝罪はありませんでした。それらをずっと本人にはぶつけず、他の方にきいてもらい、迷惑をかけていました。そしてアルバイトさんとの挨拶にも割って入ることに、辛く感じどう処理したらいいかわかりません。本人に伝えないとおさまらないんだろうか、22日が最後の日ですがこの時、本音を暴露すれば、私の心もはれ、残されたアルバイトさんをAが担当することはなくなるだろうか、いや、そんな権限はない…と悶々としています。まとまりなく恐れ入りますが冷静によい判断できるようお知恵頂きたく存じます。
・アルバイトさんとの別れを無神経な言葉でじゃまされた辛さへの対処
・残された女子学生アルバイトさん(Aはアルバイトさんが作業中、15センチ背後から手元を覗き込み僕は以前中国にいったことある、発音はね…などと話しかけるのを私が注意してもやめず、私がアルバイトさんの隣に座るようになるとやめた過去があります。上司には報告済み)の為最後できること。御坊さまの視点から何卒、教えていただけますようお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

嫌なことを心に残しながら、新しい環境を迎えないように◎

そうですか。。。そんなことがあったのですね。
今生の別れかぁ〜 (もう二度と会うことないね)と聞こえましたかね〜(もう二度と会いたくないね)と言いたかったのかしらねぇ。

聞き方によるけれどね。
仏教では、この世での、またね〜のお約束は、絶対ではないからねぇ。
絶対にまた会いたい人でも、必ずまた会えるんだとは限らないのが、この人生、この命ですから。
必ずまた会えるの、絶対の約束は、仏さまにしか叶えられないものですからね。

無常の世を考えると、今生の別れ(また必ず会えるとは限らない)と、上司の方がおっしゃったのも、
まぁ〜そうだよね〜と、聞かれたらそれでいいと思いますよ◎

なかなか退職なさる方が、ご挨拶されたときに、そのようには言わないけれどね(^^;
相手を思えばこそ、今までお疲れ様でしたと、労うけれどねぇ〜。最後まで、変わった人ですね〜というか、嫌味な人ですね〜
寂しいわ〜と言われても(嘘つけ!)と思っちゃうだろうから、それはそれでいいとしましょう。

アルバイトの子には、
一緒に働けて楽しかったわ、ありがとうと。
上司への対策アドバイスより、あなたと出会えて、嬉しかったよと、最後まで あなたらしく、良き先輩として笑顔でお礼を伝えられるのが一番じゃないかしらね。応援しているね と。

お仕事、今まで、お疲れ様でした。
嫌な上司のことを心に残しながら、新しい環境を迎えないように◎

61
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

ありがとうございます。アルバイトさんには、笑顔で伝えます。Aとは今生の別れでお互い良いと思うのですが(笑)
アルバイトさんと私とのご縁をかってにもう終わり、と決め付けられたのは、悔しかったのかも…と、ご回答みて、また思いました。同時に、恩師に、相手の成長を願うものは嫌味という形はとらない、そういう人と同じ土俵に立たなくてよい、といわれたことも改めて思い出しました。きっかけありがとうございます。去年卒業した女子アルバイトさんとは、今でもプライベートでおつきあいがあったりするので、仏様神さまのくださったご縁はAの言葉に関係ないと思えました(解釈ざれていたらすみません)
どのアルバイトさんにも、この会社にきて、よかったな、これが学べたな、というものを増やしてもらいたいので、(A以外の)よい上司に、やりたいことあったら伝えてみてねといおうとしたところをAに割って入られてたので、22日はそれを伝えます…。
次に持ち越さないこと…大事ですね。
仏様がアルバイトさんたちを見守ってくださることを心に留めて応援と、何かあればできることをしてあげられる心の準備をしようと思います。
ご回答、本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ