hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

阿弥陀様はリスクを背負っているのか

回答数回答 6
有り難し有り難し 72

こんにちは。
お釈迦様は阿弥陀様が先輩で、地球に生まれてきてくれて、私たちにこんな約束をしてくれた先輩がいるんだよと教えてくれたっぽいのですが、アミダ様は私達の約束(信じてくれたら必ず救う)を守る代わりに、何かほかの仏様から罰を受けたりはしてないんですか?私たちの代わりにリスクを負ってないんですか?大丈夫なんですか?

また、お釈迦様は、本当は阿弥陀様なんていないけど、いるという嘘を自分1人が担って私たちのために背負って行かれたという訳では無いのですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

アンパンマン

アンパンマンは架空の存在である。アンパンマンは実在はしない。
いい大人がアンパンマンは実在すると本気で思っているならば、その人はちょっと病院に行ったほうがいいだろう。では、アンパンマンは嘘か?アンパマンの原作者・やなせたかし氏は存在しないキャラクターをでっち上げたとして罪を背負わなくてはならないのだろうか?
そんなことは、考えるまでもないだろう。

子どもたちがアンパンマンを真剣に観ている。アンパンマンから、勇気とか正義とか、お友達が嫌がることをするとバイキンマンみたいに制裁を食らうことになるんだ、という事を学んでいる。大人から見ればくだらない荒唐無稽なキャラクターのアンパンマンも、子どもたちにとっては、まっとうな人間として成長するための教科書であり、栄養素である。アンパンマンは、まさに【法】のシンボルであろう。

【みだ仏は、自然のようをしらせんりょうなり。】『末燈鈔』
阿弥陀さんは、我々に真実を教えてくれる教科書、参考資料ですと親鸞さんは教えてくださった。これに続いて、
【この道理をこころえつるのちには、この自然のことはつねに沙汰すべきにはあらざるなり。】
上記の事が理解できたら、いたずらに掘り下げてあれこれ詮索しないほうがいいとも教えて下った。野暮な事にとらわれていると、本来の目的が果たせなくなるからだ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

阿弥陀様はもうリスクを乗り越えたのですよ。

ミーちゃん、こんにちは。

阿弥陀様をご心配しているのですね。素晴らしいです。
仏さまになるということは、なるまでにすでにリスクを乗り越えてなっているので、リスクなんてないのですよ。仏になるということは目的を成就しているということなので、私たちはもうすでに阿弥陀様によって救われているのです。後は私たちがそれに気づくかどうかになります。
お互い様、阿弥陀様お慈悲のお力に救われましょう。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

随喜

>何かほかの仏様から罰を受けたりはしてないんですか?

罰を受ける…???何故でしょうか?半日気になっているのですが、どうしてそう思われたのか分かりません。私が回答したら他の回答僧さん達から罰を受けるでしょうか?私は他の回答僧さん達に罰を与えるでしょうか?う〜ん…なぜ??????

お釈迦さまは言いました。
「他人が善いことをしたら、自分がやったことのように他人の善行を喜びなさい。」

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

リスクではなく、ハードルをクリアした

阿弥陀仏がまだ仏になる前、法蔵菩薩という修行者時代に、48の誓願(本願)を立てられました。
そして、この48の誓いを実現できないなら仏にならないと誓ったのです。
そして現在は、法蔵菩薩は阿弥陀仏という仏に成られています。
これは、48のハードルを全てクリアしたという意味です。
あえて「罰を受ける」という言い方に変えるならば、法蔵菩薩は、48願を実現する力を得るまでの長い期間中は、「仏にならない」という罰を自ら背負っていたのです。
しかし今は、全ての誓いを成就したので、仏様になられています。
その第18願が、念仏者を往生させるという誓いです。
法蔵菩薩が阿弥陀仏になられているということは、念仏者を往生させる力を手に入れているということかのです。
「阿弥陀経」という経典によると、阿弥陀仏は、あらゆる方角(東南西北上下の六方)にいらっしゃる仏様達から称賛されています。
また、それら六方の無数の仏様達は、お釈迦様に対しても称賛しています。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

リスクを背負うどころか、みんなにほめたたえられています。

こんばんは。亀山純史と申します。

阿弥陀さまは法蔵(ほうぞう)菩薩という菩薩だった時に、仏に成りたいという菩提心を起こし、四十八の誓願を立てられました。その中の第十七願が「諸仏称名(しょぶつしょうみょう)の願」といって、「わたしが仏になるとき、すべての世界の数限りない仏がたが、みなわたしの名をほめたたえないようなら、わたしは決してさとりを開きません。」という誓いです。今現在、法蔵菩薩は阿弥陀さまという仏さまに成られているわけですから、何かしらのリスクを背負っているどころか、みんなからほめたたえられているんですね。
また、お釈迦さまがお悟りになられた真理は、本来、人間の認識を超えた無色・無形・無相の絶対的な真理なのですが、その真理のはたらきが、衆生を救済するために具体的なかたちあるものとしてあらわれた仏さまが阿弥陀さまです。ですから、お釈迦さまがお悟りになられなかったら、阿弥陀さまの存在も知られなかったかもしれませんね。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

リスクとは未来の危険性のことですが、それはありませんよ。なぜなら既に過去に不可思議兆載永劫という想像できないほど長い時間の仏道修行の中で、全てのリスクに対する解決策を講じているからなのです。
また、お釈迦様は私達の為に嘘をついたのか、とのことですが、お釈迦様は嘘は言わないのです。ただ説法する相手に合わせて、覚りに向かって歩めるように、分かりやすく説くのですよ。
例えば机の上の真ん中にコップがあるとします。机の東西南北にそれぞれ人が座っているとします。東に座っている人には「コップは西にありますよ」と言いますが、南に座っている人には「コップは北にありますよ」と言いますね。コップがどこにあるのか教えるという目的は同じでも、相手によって教え方が違うのは当然のことなのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

たくさんのお坊様、回答ありがとうございました。仏様の世界ではほかの仏様の行っていることを僻んだりすることは無いのだなと思いました。お釈迦様のお話も、わかりやすく話しているのだなと言うことが伝わりました。でもそうなると、死後の世界があるのかどうかますます心配になってきてもしまいました。
しかし、お釈迦様や親鸞さんなどが人生をかけて見つけてくださった教えよりもこの先自分がいい答えをみつけだせるとも思えませんので、お釈迦様やアミダ様やその他の方々が言うならそうなんだろう、見守って下さっているのならそうなんだろうと思いながら過ごそうかなと思いました。丁寧に答えてくださってありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ