hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

縁のつなぎ方

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

人と関わるのが苦手でも、結婚することできますか?男性との関わり方がとても苦手です。何をどう話したら良いのかもわからない。
男性に癒しを求めるのは間違っているのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご縁

”男性に癒しを求めるのは間違っているのでしょうか?”
ま、自然なことなんじゃないかな。

”縁のつなぎ方”
”人と関わるのが苦手でも、結婚することできますか?”
ある意味で、「縁」は繋ぐものじゃない。
不安な気持ちはわからんでもないが、あたふたしても仕方ない。

縁は賜るものだから。自分で作り上げるものでもなく、簡単に手に入れられるようなものではない。仏様より賜る尊いものだから「ご縁」と丁寧に言うんだよ。

”男性との関わり方がとても苦手です。”
”何をどう話したら良いのかもわからない。 ”
小賢しいテクニックなんかどうでもいいよ。あなたのそのままのまごころで相手を大切に扱えば、きっと仏様はご縁を与えてくださるサ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

求めてばかりでは

柴犬大好きさん、はじめまして。質問を拝読しました。

柴犬大好きさんは、男性との関わりがとても苦手ですが癒やしを求めたいのですね。

仏教では自利利他を説きます。
自分を大事にするのと同じように、他人も大事にします。

大事にすることと求めることはベクトルが反対です。もっとしてほしいのが癒やしで、何かしてあげたいのが利他です。

求めてばかりでは互いに奪い合うだけです。奪うものがなくなれば破綻します。柴犬大好きさんが互いに与え合うことができるよう祈念しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

質問者からのお礼

ありがとうございます
なかなかご縁がないことに焦っていたのかも知れません。仏様からご縁を受け賜るには、何かが足りないのでしょうか?悪いことしてきたから、ご縁が賜われないのかなぁと色々考えてしまいます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ