同居に戻るべきですか?戻る必要はありますか?
現在、出産後里帰りから旦那とは別居しています。理由は義母と結婚当初から同居していましたが、折り合いが悪く何度も揉めて旦那との仲も悪くなり、出産後更に夫婦関係が悪化して喧嘩、音信不通を繰り返し私から旦那に歩み寄りなだめて最近はようやく子供とも一緒に出掛けられるようになってきたのですが、旦那は離婚すると考えていたようで書類を出してきました。それでも子供の事も考えて旦那をなだめて今まで子供と会っていないせいで子供と馴れていないので馴れさせるために仕事帰りに無理しない程度に会いに来てもらっています。
義母と揉めた理由は義母は嫁に来たんだからこの家のやり方に従うのが当たり前という考え方で、仕事もしておらず収入は亡くなった義父の遺族年金のみなのに節約もせず、家事は洗濯のみ、それ以外は特に掃除は一切せず、義父が健在の時からの彼氏がおり、旦那には産んでやったんだから親を養うのは当然だ、と暴言を吐き、私を無視するな!私を見捨てるな!独りになりたくない!というような人です。
旦那には何度も別居をお願いしましたが泣いてまでも受け入れてもらえず、現在は私が同居先に帰らないなら離婚すると言っています。
旦那の家は亡くなった義父のワンマンな性格と仕事のやり方のせいで経済的に苦しく小さい頃から長男だからこの家を継いで親を養うのが当然、学校や仕事も家から通えない所は絶対ダメ、転勤なら仕方がないという決まりがありそれを現在まで受け入れて来ています。旦那は自分の家庭環境を理不尽だと思っていて亡くなった義父や義母の事も死んでも恨んでるから何とも思わないと言います。それならお互い離れた方が良い関係になれると思うから家を出たら?と色々と提案しても出ない。何で出ないの?と聞くと家を出たら逃げになる、義母にお前のいう通りにしてこんな酷い事になったお前のせいだと思い知らせてやる、恨みをはらしてやる、と言うのです。
そんな自分勝手な理由で私と子供は帰りたくもない同居先に帰らないといけないのかと思うと疑問が出て来てしまいます。
旦那の家庭環境を思うと可哀想だと思うのですが、結局今までその環境を受け入れて来ているので義母と考え方は変わらないのかな?と思ってしまいます。
今は来年の4月から子供が保育園に通うのを機に同居先に帰ることになっています。
でも正直帰りたくありません。
どうしたら良いのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
個人が尊重される時代
昔だったら、ダメな親でも親を尊重する、嫁や婿養子がガマンする、というのが普通だったのでしょうね。
しかし、今は個人が尊重される世の中です。
もちろん、3世代同居にはメリットもありますが。
ところで、仮に離婚する場合、親権争いにはならないですか?
お子さんの親権を要求されたらどうしますか?
離婚してあなたが親権を得た場合も、お子さんと旦那さんの面会交流はさせてあげましょう。
旦那さんからはちゃんと養育費をもらいましょう。
また、将来、あなたのお子さんがあなた(親)よりも結婚相手を選んだとき、あなたは快く許してあげましょう。
「嫌だ」という怒りの感情は誰にでもあります。
しかし、怒りの感情で決断を急ぎすぎると失敗することがあります。
感情的に決断するのではなく、冷静に色々と計算しましょう。
また、お子さんの権利や利益を大切にし、お子さんから父親や祖母を奪わない、お子さんの将来のために父親から養育費をもらう(親権がむこうになったらあなたが養育費を払う)、ということを念頭におきましょう。
質問者からのお礼
お返事頂きありがとうございます。
旦那とは親権争いはありません。旦那は離婚するなら養育費も払うし、ねこみみにとって色々な公的手当ても付くから不自由は無いと思う。離婚しても親子の関係は変わらないし、10数年後、義母の身体が思うようにならなくなってから籍を入れ直しても良いと思ってるしと言われました。もちろんそうなれば面会交流は都合が合えばいつでもさせてあげたいと思っています。ただ、3歳までは私同伴でを条件にしようとは思っています。もちろん、子供には大きくなったら自分の自己責任で親の私の事など気にしないで好きな所で生きていって貰いたいと思っています。私も老後は子供の世話にはなりたくないですし。ただいざとなれば子供がいつでも戻って来れる安心できる場所ではいたいです。
ただ、今同居先に戻ってまた義母と揉めたり、私がストレスを溜めて子供に悪影響が出るなら戻るのは違うかな、と思うのと義母たった一人のせいでお互い離婚するのは何だか腑に落ちないという思いもあり、どうしたら良いか分からなくなっています。
最終的には私の覚悟しかないのかもしれません。ありがたいお言葉、ありがとうございました。