母の言動でいちいち落ち込む
母の言動でいちいち落ち込み、自分のこれからの人生もどうでもよくなる、極端な話、早く死ねたら楽なのにな(今すぐ死にたいとかそんな切羽詰まったものではありません。なんとなくぼんやりと思う程度です)と思ったりもします。
普段は日々会話もあり、私が今転職活動中で毎日家にいることもあり、映画や食事へ行ったり仲良くしてします。
ですが、本当に些細なことで昨日から母は機嫌を損ね、口も聞かずにいます。
きっかけはテレビで会社の金を横領しミッキー御殿を建てた女性のニュースを見て、私もキャラクターグッズが好きなので、純粋にこういう家を建てられたらいいな、と言ったことです。
母はキャラクターグッズは幼稚、世間はキャラクターグッズで人間を幼稚化してマインドコントロールをしようとしていると言い、激怒してそのまま部屋に閉じこもってしまいました。
昔から母が激怒するポイントがわかりませんし、なぜそんな些細なことで怒るのか理解もできませんし、人それぞれの考え方の違いであり、自分の考えが悪いとも思いません。
私がなだめるために謝って嘘でも非を認める事になれば、ならばと今持っているお気に入りのキャラクターグッズ等全て処分されかねません。
考え方の違いを普段はお互い見てみぬふりをしてやり過ごして仲良くしていられるのですが、こうして本当にくだらない些細な事で小爆発を繰り返しその度に酷く落ち込み苛立ち全てがどうでもよくなってしまいます。
今さら母を説得したり考え方を理解してもらうことは無理だと承知しております。
私自身な心の持ちようをアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
互いを認め合うと、生きやすくなりますよ◎
なるほど。。。確かに、私に、キレられても〜ってなるよね。
お母さんの考えも、まぁ、分からなくもないけれどね。でも、人の価値観や好みや、考え、思想は、皆 それぞれにあるわけだから。どちらが正しいと答えを出す必要もないしね。
ただ、それで、機嫌が悪くなられたら、こちらは、たまったもんじゃないよね。
互いの違いを、あなたはそう思うんだ〜 、私はこう思うよ〜、なるほどね〜、と認め合えたらラクなんだけれどね。
あとは、そっと、放っておくことですよ。
こんなことで、私だけがイライラして、バカみたい、って思わせたらいいのです。
もぅ、あなたに突っかかっていくことも、バカらしくなるくらいに。
互いを認め合うと、生きやすくなりますよ◎
質問者からのお礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
おっしゃる通り、この件は時が解決してくれましたが、今また同じことを繰り返しています。
もう離れるしかないのかと考えています。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )