デーケアの件。考え方を変えてみました。
いつもお世話になっております。
タイトル通り、少ない脳みそで一生懸命考えてみました。
最大1年まで通所可能なのですが、
8ヶ月通っていても週5回、また午後のプログラムに
出る許可が下りていない利用者もおります。
なので私だけが特別というわけではないのかもしれません。
暴言を吐いてきた職員はプログラムを持っていて、
私はそれに出ていたのですが、今回の事案を受け、
「ロータスさんはしばらく休むように」と指示が出ました。
これも権利侵害ではなく、社会人のマナーブックなどは
図書館に普通に置いてあるので、
自習も一手ということかもしれません。
私の担当職員についても、他の利用仲間いわく
「そこまでズバズバ言う印象はない」、
私の別の支援者も、
「彼女そんなに言うの?(笑)」とのこと。
例えるなら、雅物の時代劇に登場するお姫様のような
雰囲気、語調の人です。
なので、よほど私に改善すべき問題があったのでは?
それこそ、「阿修羅並のバトル癖」など。
また、私は曖昧な表現、たとえば、
「別に、駄目と言っていないけれど〜」といった言い回し、
冗談を交えた暗喩表現などが理解できません。
「あの時は怒ってしまってすみません。曖昧な言い回しが
理解できなく混乱してしまうので、具体的にお願いします」
と素直に言ってみようと思います。
そして大前提ですが、規則を熟読していませんでした。
「ここのルールは細かいよ」と仲間が言っていたので、
読み直してみます。
如何でしょうか?ご意見お待ちしております。
発達障害持ちつつ、他の 障害者の人が怖い… でもその考えは今や時代遅れ。 若い人たちは優しい。 私も変わらないといけない。 がんばる。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
納得がいかないなら、やっぱり尋ねてみないとね。
ん〜そうねぇ。。。
二人の やり取りを見ていたわけでは無いからねぇ〜
あちらにも、あちらの言い分というか、理由があるんだろうね。
ロータスちゃん、なんか、怒ったの?
ただ、「しばらく休むように」、という言い方も、キツイのか、気遣ってなのか、わからないわねぇ。
ロータスちゃんが、どう聞いたか(聞こえたか)だから。
納得がいかないなら、やっぱり尋ねてみないとね(^^)
質問者からのお礼
【中田 三恵 先生】
ご回答ありがとうございます。はい、怒りました。口答えしました。
「私が金持ってるから憎いのか!」などと暴言も吐きました。
私の最近の質問を見て頂くとわかると思います…お手数ですが。