hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

卒塔婆?塔婆?

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

ここ最近、質問ばかりですみません。

卒塔婆?塔婆?について教えて頂きたいです。
地域によって、違うのでしょうか?
私は神奈川在住です。

塔婆は、誰が出すものなのでしょうか?

宗派や、地域によって違うらしいと
検索すればするほど出て来てしまったので、

葬儀屋さんや霊園の方にも聞いたのですが、
「それは、それぞれの家庭のお気持ちなので……」
との回答で、よくわかりませんでした。

母にも聞いたのですが、
「知らないよ。施主だけでいいんじゃないの?」
と言われたので、
不安になり、質問しました。

亡くなった兄の供養になるなら
私も塔婆をと思っているのですが、
それは間違っているのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

志ある者が建之

地域によって卒塔婆(ストゥーパ)建立の仕方は変わりますね。卒を取り略して塔婆ともいいます。

施主以外の方も建てることは全然良いことです。

施主(喪主)の方が建てる場合は塔婆
「信心の施主」
施主以外の方が建てる場合は
「信心の志主」
と、なります。

舎利(お骨)を本来は納める建物のことを表し、東京タワーのような「塔」を示します。

「塔」があることで、目印として御霊と供養される方々が供養塔がここにあることを認識します。

その「塔」を日本では建てる場所がない為に、小さく板塔婆で気持ちを備えるのです。

お墓は建て替えることは少なく、塔婆を建てることは、新しくお墓(部屋)をこしらえるといった意味合いでお捉えいただければ結構です。

私のいる大阪でも関東に比べれば板の塔婆は10分の1程度ですよ。大半は「経木塔婆」が主流ですかね。

色々な供養の形がありますので、葬儀屋や霊園の方がおっしゃる通り、気持ちでいいのです。

施主以外の方も全然大丈夫ですので、是非とも追善供養で、塔婆もこしらえてください。家族お一人ずつの塔婆を建立することも全然ありますので、わたしは8〜10本くらい持っていくこともありますよ。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

祈るこころに佛心が宿る。 変化多き時代を生きる私たちにできること、それは...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答頂き、ありがとうございます。

回答頂いた後、
私が貧血で倒れてしまい、
お礼が遅くなりすみません。
お兄ちゃんをしっかりと供養してあげたいと、
一人で頑張りすぎたのかも知れません。

タイミング良く次男の兄が来てくれて、
母が塔婆の話しをしてくれたようで
少し話がまとまったようです。

次兄と私の名前でも出すことになりました。

長男を亡くし、一番辛いのは親なのに
こんな時に体調を崩すなんて
ダメな末っ娘ですね。

無理してまた倒れないよう、
母に負担かけないように頑張ります!

ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ