hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

これからの人生がわからない。

回答数回答 3
有り難し有り難し 50

自分は今、大学生でうつ病です。学校にはしばらく行っていません。

正直、自分の人生に未練なんてないしこれ以上やりたいことなんてないから死にたいです。でも情けないことに僕には自殺する勇気はないらしく袋小路にいます。

これ以上生きるのは辛いし、生きるのであればなにか目標が欲しい。でもなにもなりたいこともしたいこともあるわけじゃなく毎日ダラダラ、惰性を貪ってます。

僕はクズです。親にたくさんのお金と期待をかけてもらいながらそれに応えることができずなにもしていない。本当に親不孝ものです。

僕ってなんで生まれてきたのでしょうか。こんな日々を送るぐらいなら生まれてこないほうがよかった。人生の答えが見つかりません。ただただ自己憐憫する日々で生きるのが辛いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人生の目標とは?

質問読ませていただきました。

自殺する勇気がないということは、心のどこかで生きたい、と思っているのではないですか?
そして、どうやって生きたらいいのかわからない、だからここで助けを求められたんですよね?

まずは「死にたい」ではなく、自分は「生きたいけど、生き方が分からない」ことを認識してみて下さい。そして、自分なりの生き方を模索してみましょう。

まず最初に生きる目標を見つけて、それに向かって一生懸命進む人生を送っているという人は、実はとても少ないように思えます。
多くの人は、様々な人生を経験する中で自然と目標を見つけていくものです。ですので、焦って無理矢理目標を作り出す必要はないのではないでしょうか。そのうちイヤでも自分がやらなければいけないことが見えてきますよ!!

しかし、「毎日ダラダラ惰性を貪る」ことで自分を責めてしまうのであれば、それと逆の事をすればいいんです。
不安かもですが、勇気を出して色んなところに顔を出し、様々な経験をしてみて下さい。
めんどくさいかもですが、やる気を振り絞って少しでも興味のある本や学問に取り組んでみて下さい。

色んな経験や知識を通して、きっと自分がもっとやってみたいことが見つかります。
そうすれば、それがえのきだけさんの目標となり、人生に豊かさを与えてくれるでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

時間はかかるけど大丈夫。人生に無駄はありません。

はじめまして。
お気持ち御察し致します。
実は私も若い頃にあなたと同じように悩みました。
ただただ暗く憂鬱な気持ちで、心に陽の光が当たらないような、取り残されたような気持ち。

何とか抜け出そうとしても、まるで坂道を転げ落ちるようにどうしようもない自分がいました。そして死にたくとも死ねない自分も。
そんな自分が何も価値がないように思えてしまう。

えのきだけさんの気持ちも私には分かる気がしますし共感もします。
であればこそ、今の私から言葉をかける事が出来るとするならば、一口に頑張れとは言えないのもわかります。

ですが、今のあなたに何の価値もないとは思いません。
何故なら、うつ病という心に、のしかかるであろう重く暗いベールにこそ、これからの可能性が隠されているからです。

確かにお辛いでしょう。

何がしたいかわからない。目標もない。

その事は悪い事でも何でもなく、当然の悩みです。

むしろ、真剣に考えていらっしゃるからこそ、苦しんでいるのではないでしょうか。

何か出来る事はあるはずですよ。
今は何も出来なくても、
どうしたらよいか、
何をしたら良いのか、学ぶ事はできます。

ささいな事、小さな積み重ねかも知れませんが、
何かさがしてみて下さい。

無駄に思える事もあるかもしれませんが、今の自分に出来るだけの1つ1つのささいな取り組みが、どこかで人生の歯車を大きく動かし始める時が必ずやってきます。

そして今は自分を休ませてあげて、許す事も大切です。
自分の心身に少し休む時間を与えてあげるのも必要です。

{{count}}
有り難し
おきもち

大阪のてっぺんといわれる能勢町にある日蓮宗妙圓寺にて住職を勤めさせて頂いております。 出身は北海道です。 妙圓寺は慶長2年に当時、真言宗の僧であった朝慶が法華経に帰依をして発心院日慶となのり、以来、日蓮聖人の教えに基づく法華経寺院として現在まで続いており、住職は私で31世となります。 境内には江戸時代に鬼子母神堂が建立され、長谷の尊神さんとして多くの人に慕われてきました。 付近には幕末の行学僧、本妙日臨の修行場である金井道場跡があり、日臨の書き残した書簡が大切に保管されております。 日本棚田百選の1つにも選ばれた美しい棚田に囲まれた妙圓寺です。 まだまだ未熟な住職ですが、皆さんと共に歩み、寄り添いながら成長していきたいと願っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

拝読させて頂きました。
あなたが生きていることに迷い悩んでいらっしゃることを読ませて頂きました。あなたがそのようなお悩みを持つのも無理からぬことかと思います。そのようなお悩みはあなただけではないかと思います。
私達はとても不思議な確率にすると奇跡に近いところで生命を頂きました。そしてその生きること自体が意味でもあり目的でもあります。
あなたもご両親様から生命を頂き沢山のご縁の中に生かされております。
ですからあなたがそこに今生きているだけでまずは意味があり目的でもあるのです。
そこからあなたは様々な方々との関わりの中で具体的に生きていく道筋を見つけてあなたにとっての生きる選択が生まれてきます。
今あなたはとてもあせっていらっしゃるように感じます。早く見つけないとと思い悩み余計にあせってしまって本来の意味や価値を見失いかけて自分の人生をあきらめてしまっていらっしゃるようにも思います。

しばらく足を止めてゆっくりとやすみ周りを見つめなおしてみてはいかがでしょう。
ゆっくり見渡してみるとあなたにとってとても価値のあることや大切なものごとや人々もいらっしゃるのではないでしょうか。
もし宜しければ今あなたを守り支えてくださる方々の為に生きてみてはいかがでしょう。
あなたのできる範囲にてあなたが進んでできることをなさってみてはいかがでしょう。

私達はその一生をかけて自分の生きる意味を見つけ出していく旅だと思います。

どうぞあきらめずに自暴自棄にならずに心を穏やかに自分の足元を見ながら生きてくださいね。

あなたはいつも沢山の方々に守られているのですからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ