心を落ち着かせられるようになりたい。
初めて質問させていただきます。
夜、布団に入り、うつうつとし始めてこのまま寝られそうだなあと思った時、
突然ものすごく不安に襲われることがあります。
このまま眠って明日、起きられるのだろうか。
このまま目覚めないで死んでしまうのではないか。
もしこのまま目覚めなかったらどうしよう。
後悔ばかり残す生き方だったなあと。
そんなことを考えてしまいます。
不安を追い払おうと意味もない声を発してみたり、身体をかきむしってみたりして紛らわせます。
しばらくして疲れると眠りにはつけるのですが、時々そうなると心が疲れてしまいます。
どうにか落ち着いて生きていく方法はないのでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
朝一番のありがとう
私も同じように不安で怖くてたまらなくなったことがありました
考え始めると怖くて怖くてしょうがないものです
毎朝朝起きて布団から出るときにしっかりと声に出してみましょう
「今日も目が覚めた、ありがとう」
ありがとう、は神様でも仏様でも自分にでも全部に対してでも構いません
今日無事に起きれた幸せ、生かされている幸せ
それを毎朝噛み締めてください
それを知っている人は知らない人よりもっと日々に感謝して生きれるんですよ
できたことと身体の声を聴く。
週に一回くらいでもいいので、できなかったことより、できたこと。
無事、家に帰れたこと。
ご飯ちゃんと食べれた。
呼吸を整えて、胸に手を当てて、
頭ではいろいろ考えてるけど、
それと関係なく身体は自分の役割を果たしている。
そんな発想も生活の中に入れてみてはいかがでしょうか。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
どちらの回答も読んでいて涙がでました。
光明寺 翔玄様
不安に思うばかりで、感謝ということを全く忘れていました。
「ありがとう」言ってみます。
長慶寺 泰庵様
出来なかったことばかりが浮かんで、自分を褒めることなどありませんでした。
当たり前だと思っていることを「できた」と思っていいんですね。