hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

娘が明日辞表を出すと言ってます

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

25歳の娘が 急に
明日 辞表を出すつもりだから…と
言ったので
どうしたらいいか分からず
困惑しています。

前にも
会社の拘束時間が長いし
時給に換算したら安いから
転職しようかなあ…と
言ったことがありましたが
冗談みたいに言っていたので
あまり 気にしてはいませんでした。

辞めるなら
次の職を探してからに
しなさいよって言ったくらいで
そのときは 話が終わったので。

でも 娘のなかでは
その気持ちが 固まっていたのでしょう…

私がショックなのは
何故 明日というギリギリのタイミングでしか
きちんと話をしてくれなかったのかと
いうことです。

たしかに 前にその話をしたとき
本気にせずに 軽く受け流してしまったかも
しれませんが、
まさか 本気で辞めたいと考えてるなんて
思いもよらなかったので。

数日前には 楽しく
食べ放題のお店に行き
いろいろ話しもしたのに
なぜ そのとき 言ってくれなかったのかと…

考えは固まっているから
もう 親の意見を聞くつもりはないという
意思表示なのでしょうか…

なんと言ってあげたらいいか
わかりません。

本音は
もう少し考えたら?
早まらないで と言いたいのですが…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

真意を尋ねることも大切ですよ。

質問読ませていただきました。

仕事を辞めるという大事な転機、大切に思っている我が子だからこそ頼りにして欲しいですよね。

いきなり「明日」と言われて驚かれたでしょうが、それだけでは娘さんの真意はわかりません。

ひょっとしたら、「明日」という言葉を出すことで、それだけ私は今追い詰められてるんだ、話を聞いて欲しいという意思表示だったのかもしれません。

また、過去の質問を読ませていただくととても素敵な娘さんで、素敵な親子関係を築かれているようですから、自分のことで大切なお母さんに心配をかけたくないと思われたのかもしれませんよ。

また、あまり現在の仕事について重く考えておらず、親に相談するほどの大事でもない、なんて考えておられたのかもしれません。

他にも探せば色んな可能性があるでしょう。それをあれこれ考えてみても仕方のないことです。本当の理由は娘さんにしか分かりません。
今日帰ってきたら、ゆっくり話を聞いてみて下さい。それを尋ねられるだけの関係を今まで築いてこられたでしょうから。

ただし、聞き方には気をつけてあげて下さい。もし仕事を転職することで苦しんでいるとしたら、一番思い悩んでいるのは娘さんのはずです。
責めるのではなく、「どうしたの?イヤなことがあったの?」と、まずは気遣ってあげて下さい。そこから上手に娘さんの真意を聞き出して、助けになってあげて下さいね。

何か少しでも参考にしていただければ、ありがたく思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

藤川様

お返事が遅くなり
申し訳ございません。

回答を読ませていただいて
私は 自分のことばかりで
肝心の娘の気持ちを全然考えていなかった
ことに 気づかされました。

娘に 話を聞いてみたところ
やりたい仕事があるから
そちらにチャレンジしたいという
前向きな転職希望でした。

会社をやめるのは
数ヶ月あとになるとのこと。

応援してあげようと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ