hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

疑心暗記になってしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

もうどう生きていったら良いかわかりません。

私にとって人は皆敵で、自分を攻撃する存在です。

だから、自分を守ることに必死になってしまいます。

そんな自分は人と関わるべきではないとすら思います。なぜなら私には人の善意とか好意が分からないし、信じられないからです。

すぐに人の言葉を裏読みし、言われたことを素直に聞き取れず、悪意の言葉として捉えてしまいます。

そんな状態で人と関わるのは相手に対して失礼だと思いますし、勝手にしろって思われてしまっても仕方ないと思います。

自分が傷付かないために、そして、相手を傷付けないために自分は人と関わるべきではないのだと思います。

そして、自分でも上記の癖が分かっていながらもう何年も克服できずにいます。

何か自分に問題があってこのような状態になっていることはわかります。しかし、それが何なのか、どうしてこうなってしまったのか、この先どうしたら良いのかわかりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

疑心暗鬼の鬼って自分なんです。

👹泣く子いねがー。
なまはげってご存知でしょうか。
坊さんのことじゃありません。生ハゲ。禿げてません、剃ってます。
節分の鬼や、なまはげで怖がるのはお子さんです。
オトナって怖がらないでしょう。
同じ鬼をみても平気な人は平気。
ホラー映画でもそうですね。
怖くない人は平気なのです。
同じ現象・同じ状況にあっても、心が強い人は動じません。
それは心がパニクらない。ありのままの事実をそのままストレートに受け止められる力です。
それが心の強さなのです。
物事に負の意味を添えると本人の中で負の感情が生まれます。
それが鬼の障りです。鬼というものは外におるのではなくて、自身の揺れ動きやすい心なのです。なぐごいねが👹。
人のころ場を裏読みする、深読みする、騙されているんじゃないかと思うこと。
別に悪いことではありません。実際に世の中悪い人もいますから多少用心深い方がいいでしょう。人間は過去に嫌なことがあると自分の身を守ろうとします。仏教だってある種自分の身を守るための教えという面もあります。
心が打たれ弱ければ、すぐに凹み、傷つき、凹凹撃沈丸です。🚢
同じ言葉を受けても凹まない人がいるでしょう。
彼らはどうして凹まないのかといえば、わがことにしないからです。
取り込まない。上手にかわす。オフィシャルとして受け止めるからです。
私的な受け止めは自分を苦しめます。
公の受け止めは公務として受け止めますから凹みません。
仕事や道と言われる業界では先輩や師匠からのお叱りはむしろ励ましです。
公私混同の公というものをさらに超えた公というものがあります。
それは人間の考え方が付着していない世界のことです。
「私がこう思ったからこう」「自分的にはこう思うよ」という自分流の思い方がまったくないことです。
疑心暗鬼というものはコテコテに自分流の思い方を添えたものです。
私濃度を下げて公レベルを高めて接すると、私的な妄想は無くなります。
あなたは傷つきたくないはずです。
本当に自分に優しくするためにはあなた自身も自分の妄想で自分を傷つけないようにしなくちゃいけません。
人間は苦しむ最大の原因は実は自分の被害妄想や負の思い・ネガティブ意識なのです。
ものに勝手な意味を添えている自分に気づきましょう。
そこに元々なかった悪い意味を添えている鬼とは誰か。。。
その鬼をおさめるのもあなたなのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

アドバイスありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ