hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

これでいいのかどうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

登校渋りの息子の対応に悩んでいます。
現在小学2年生、1時間目からの相談室通いですが学校に連れて行けば1日過ごして帰ってきます。

しかし、家から出るまでの支度を自分でしようとしません。
下の子の世話と送迎もあるので全てを私が手伝うわけにもいきませんが、そのまま私が放っておけばそのままラッキーと言わんばかりに学校を休みます。

でも連れて行けば1日過ごせるというところは評価しているので、頑張って通ってもらいたいという思いで、毎朝着替えさせたり、鞄を背負わせ、車に乗せて校門まで送り届けています。

でも時々、これで本当に良いのだろうか、間違っていないんだろうかと思うんです。
着替えを無理矢理させ、鞄を背負わない日は荷物と靴を先に車に積み込み、そのあと息子を引きずり出す様にして車に乗せて連れていっているからです。

本人は、嫌がって泣いたり暴れたりするとこはないですが、逃げたり隠れたりはしています。
楽しんでいるのか分かりませんが笑いながら。

私には日々、息子を物の様に学校へ運んでいるような罪悪感が残ります。
これでいいのだろうか、間違っていないのだろうか、これは本人の意思ではない、私が連れて行っているから学校に行ってるだけなんだと。

でも学校は頑張って行ってほしい。行きたくないから行かない、やりたくないからやらない、という怠けの気持ちに打ち勝ってほしい、親が子供にそんな願いを持ち行動するのは間違いでしょうか?

まずは子供の気持ちが第一なのは分かっています。ですがどこまでを受け入れたらいいのか分かりません。

お坊さんはどう思われますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

子どもは毎日成長しています。

こんばんは。亀山純史と申します。

今までのご相談も少し読ませていただきました。本当にお子さん思いのお母さんだと感じております。
ところで、冬休みの季節になりましたね。どの子どもにしても、冬休みや夏休みは楽しみではないでしょうか。そして休みが終わるころには、「あー、また学校か~。」と思うものです。つまり、多くの子どもは、学校は行かなければいけないから行く、という所ではないでしょうか。そうであれば、本人が嫌がって泣いたり暴れたりすることがないのであれば、今までの通りのやり方で大丈夫ではないかと思うのですが。
人生において、学校がどれほどの重要性を持っているかは、人それぞれだと思います。ある人にとっては、自分の人生を決定づけるような友人、教師との出会いがあることでしょう。またある人にとっては、学校での生活よりも、学校以外での生活のほうに、より価値を見出すこともあるでしょう。
しかし、私が思うには、学校に行けば、必ず何かを学ぶものだと思っています。たとえ、学校での生活が、毎日同じことの繰り返しであっても、毎日の経験の積み重ねは、その子を成長させてくれるのです。子どもは毎日の学校生活で、成長しているでしょう。
最後に、私なら、学校に行けた日には、行けたことを褒めてあげるでしょう。でも、逆に行けなかったからといって、叱ったりはしません。「明日は行くことが出来たらいいね。」と言ってあげるのではないか、と思います。

以上が私からの回答になります。お子さんは不登校気味のようですから、精神的にも不安定なところがあるでしょう。お子さんの不安定な精神状態を見守ってあげられるのは、お父さんやお母さんです。また何かあれば(同じ内容の質問でも構いません)、このハスノハへご相談ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

亀山様

ご回答ありがとうございます。
息子を毎朝物の様に運搬しているだけなんじゃないかと罪悪感に苛まれていましたが、亀山様のお言葉を頂き、今はこうするしかないんだ、仕方ないと思えました。
私も学校は勉強だけではなくたくさんの事を学べる場だと思います。
今年も残り少ないですが、息子の成長を祈りながら、また支えて行こうと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ