hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大好きな祖父の死

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

12月に風邪をこじらせ入院していた祖父が、昨日亡くなりました。
お通夜も告別式もまだ終わっていない状況ですが、気持ちを吐き出させていただくことをお許しください。

入院するまで元気いっぱいで過ごしていた祖父が、どんどん衰えていくのを見るのがつらく、お見舞いの帰りには泣いてばかりでした。しかし、こちらでも質問させていただき、後悔のないように時間のある限り病院へ足を運び、だんだん意思疎通ができなくなっても、手を握り話しかけ、後悔のないように過ごしてきました。

死に目には間に合いませんでしたが、苦しみもなく眠るようにゆっくり旅立っていったそうで、少し安心した気持ちにもなりました。

しかし、一晩明けて、やはりどうにも悲しく、気が緩むと涙が込み上げて仕方ありません。

入院中、もうこれで最後になるかもと思いながら、今までの感謝の気持ちを伝えることができませんでした。今までありがとうと言ったら、本当にお別れになってしまう気がしていました。

もっとしっかり感謝の気持ちを伝えて、元気なとき、あれもしてあげればよかった、これもしてあげればよかった、と考えます。
実家で、結婚するまでずっと一緒に暮らし、本当に可愛がってもらったので、思い出がありすぎ、あとからあとから在りし日の祖父の姿が浮かび涙が止まりません。

この世界でもう二度と祖父に会えない、話すことができないという現実に押しつぶされそうになります。
小さな息子がいるので、なるべく気丈でいたいのに、お通夜も告別式も号泣してしまいそうです。

亡くなった瞬間よりどんどん悲しみが増している気がします。気持ちの整理のつけ方を教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

泣くだけ泣いて、泣き切ってください。

ほっぺ 様 お気持ちの吐露、ありがとうございます。

御祖父さまがお亡くなりになったこと、お悔やみ申し上げます
ご冥福をお祈り申し上げます。合掌礼拝

さて、気持ちの整理ですが、無理に整理しようとせず
泣くだけ泣いてください
お子様にもその姿を見せていいじゃないですか!
それだけ愛情をいただいて、過ごしてきたんですから
充分に泣いてください。
そして、哀しみのその先には、出口があるとも心の片隅にいれといてください。
今はそれでいいと思います。

葬儀も終わり、やがて心にぽっかり穴が開いたような状態とか
どうにもこうにも立ち直れないな、、と思った時は
誰か、信頼おける人に寄り添ってもらってください。
人は、安心な環境、暖かな気持ち、安らげる場所などで
ゆったりすることで、癒されていきますので、そんな方に傍に居てもらってください。

どうしても、難しい場合は、グリーフケア(悲嘆のケア)を受けることをお薦めします。
さらにお坊さんに相談しても良いと思います。

今は、哀しみの中でしょうから、無理しないように、自分の気持ちに素直で居てください。

お読みいただきありがとうございました
参考までに
合掌再拝

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

これからも

拝読させて頂きました。
大好きなお祖父様がお亡くなりになりあなたは深く悲しみ後悔なさっていらっしゃるのですね。あなたのそのお気持ちを心よりお察し申し上げます。
その悲しみのお気持ちをそのままお祖父様に捧げて真心を尽くしてお世話になった感謝の気持ちも含めてしっかりとお祖父様に寄り添いお見送りなさって下さいね。
これからの時間はあなたや皆さんにとってとても大切なひと時です。
どうぞ悲しい時には心から涙を流して下さいね。お祖父様はいつもこれからもあなたのお気持ちをしっかりとうけとめて下さいますからね。そしてあなたや皆さんに感謝なさっていらっしゃることでしょう。
お祖父様はあなたや皆さんに出会えて本当に幸せに人生を全うなさったのですからね。

お祖父様はこれからも必ずあなたや皆さんをいついかなる時でも優しく見守って下さいますからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お坊様のあたたかくお優しいお言葉とても嬉しかったです。告別式も終わり祖父を見送ってきました。

釋 孝修様、気持ちを無理に整理せず泣くだけ泣いてもよいと言ってくださり心が軽くなりました。人目もはばからず大泣きしてしまいました。寝る前など相変わらず涙が溢れますが、この悲しみにも出口があるとおっしゃって下さったので、今は存分に祖父のことを思い悲しみ、また前を向いていきたいです。

Kousyo Kuuyo Azuma様
祖父が幸せに人生を全うし、見守ってくれているとおっしゃっていただき嬉しく思いました。祖父がいなくなり本当に寂しくてたまらないけど、きっと側にいてくれると思いました。そして私が人生を全うするときにはきっとまた祖父に会えるのですよね?祖父のように、私も自分の人生を幸せにしっかり生きたいです。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ