hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家について

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

家を建てる場所について悩んでいます。

2年前から悩み続けて、ようやく夫の実家の目の前の土地に家を建てる話が進んでいます。
義祖父の土地を夫の名義に変えたりという手続きも終わっているのですが、前向きに考えられません。

前向きに考えられない理由は
1.田舎の極寒の地であること
2.義実家が目の前
3.助産師として働ける場所が限られている
の3点です。

義実家との関係は普通ですが、私自身、どうしても義母を好きになれません。
これから先、長い間濃厚な関わりが続くと思うとしんどいです。

私の実家は新幹線を使わないと帰れない場所にあり、頼れません。

子供もいるため、義実家が近ければ力になってもらえるのではないかとも考えています。
また、
義祖父から購入する土地代も安い(造成費用を合わせて500万程)ので、話を進めようと思っていました。

しかし、実際に間取りなどを考え始めてみると、「嫌だ」という気持ちがとても強くなってしまいます。
吐き気さえ感じる程、嫌な気持ちが込み上げてくるのです。

かといって、家に高額な費用をかけて生活が苦しくなるのも良くないな、と思いますし
都会で低コストの家で暮らすという選択肢も選べません。。

私のワガママであることは百も承知なのですが、どうしたら良いのかわかりません。

人生の大きな転機に、助言を頂きたく思います。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本当に大切なモノは何ですか??

過去の質問も含めて読ませていただきました。

家の選択とは一生の問題です。どれだけ悩んで考えても、考えすぎという事はないでしょう。ご主人と一緒に、出来るだけ二人で納得できるものを選んで下さい。

さて、過去の質問も含めて読ませていただくと、もえるさんは直情的に行動を起こしてしまう癖があるようです。直情的に行動することが全て悪いとは言いませんが、後々になって後悔してしまうような場合が多いのもたしかです。
ですのでもえるさんには、一呼吸置いてじっくり考えるということを実践していただきたいと思います。
たとえば、これだけは譲れない、これは譲れるという部分をきっちり分けて書き出してみて下さい。それをじっくりと見返し、自分で納得できるモノができたなら、今一度ご主人としっかり納得するまで話をして相談してみて下さい。
自分の気持ちを書き出してみることで、一呼吸置いて客観的に検討することができます。

また、自分の要望を全て叶えることなんて不可能です。どんなに望みを叶えたところで、必ず新たな要望が生まれます。
ですので、優先しなければならないことを忘れずにいて下さいね。今回の家の件では、何を優先しなければなりませんか?
費用の面でしょうか?それとも自分の気持ちでしょうか?それとも他に何か考えるべき点があるのでしょうか?
その点をしっかり見据えて考えていって下さい。そうすれば自分はどのような選択をしなければならないか、大筋が必ず見えてくるでしょう。

何か少しでも参考にしてみて下さいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

人には相談できないことばかりを相談させていただいているハスノハで、過去の質問も見た上で回答していただき、ありがとうございます。

直情的に行動してしまう自分を律したいな、と改めて感じました。
また、何を優先するべきか。この部分が未だに曖昧で、自分の中で答えを出せていません。
自分の時間を作るのが難しい生活の中でも、それを言い訳にせず、しっかりと考えたいと思います。

自分の考えを明確に持つことは、簡単なようで複数の因子が影響しているからなのか、難しく感じます。
今回教えて頂いたように、
何が大切かひとつひとつ考えて自分の気持ちと、夫の考えを話し合おうと思います。

また、色々な面で心が揺らぎがちなので、強い精神を養うキッカケになったらと思います。
今回はありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ