hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妬み

回答数回答 2
有り難し有り難し 50

他人にも家族に対しても羨ましいと感じてしまいます。
例えば弟が修学旅行でUSJに行きました。私は行ったことがないし、お金がかかるので修学旅行には行きませんでした。それに対しても狡いと感じ、私より若いうちに行ったということにも狡いと感じてしまいます。
そんな風に思うことは許されないとはわかっています。母にも「それは違うよ」と言われました。でも妬むことを止められないんです。

自分でお金を貯めればいい。そうなのかもしれませんが、弟は母にお金を出してもらって行ったんです。学校行事なんだから当たり前と思うかもしれません。でも…
小さなことが溜まって大きなイライラが私の中にあります。

どうすれば他人の幸せを妬まないように生きられますか?

小さなことでも幸せだと思いたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分が満たされる。

こんばんは。
なんか、世の中平等じゃないですよね。

自分が満たされないうちは、他のことが妬ましく思えてしまいます。
私もそうです。

人に平等にあるのは1日が24時間あることだけです。
その貴重な時間を人を妬むことに使うことより
自分のために使うことから始めてはいかがでしょうか。

不条理な娑婆ですが、そんな中、
一生懸命生きているたくあんさんが報われますように。

せめて私くらいは、弟さんのためでなくたくあんさんのために念じます。

{{count}}
有り難し
おきもち

昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。

覚えはないが事実はある

ついつい他人と比べて狡い、どうしてあいつだけ、なんで俺は私は、となる考えは分かります、誰しもが経験します

弟、という具体的な比較対象がいるのでつい何かと気付いてしまうとイライラが溜まってしまうんですよね
何故気が付くか、というと「自分が気に入らないこと」だから
逆に弟より自分が優遇された経験というのは思い出そうとしても心当たりが無いかもしれません、では本当に無いのか?

人間って厄介で気に入らないこととか嫌いなこととかって見つけたり気づかなければ幸せなのについつい目につくんですよ、それでイライラしちゃう、知らなければ気づかなければこんな気持ちにならないのに、って
でも自分が得したり都合のいいことってそのときは素直に喜ぶけどもあんまり覚えてないんですよ

だから弟さんに対して狡いとかどうしてあいつだけ、と思った記憶や経験はしっかりと頭に残っちゃう、そんでイライラしちゃう
でもたくあんさんが優先されたり他人から狡いとか羨ましいとか思われることはきっと覚えてないと思います
覚えては無いかもしれないけどあったはずです、記憶が完全に消しちゃってるんですよ、もしくはちっちゃくしてどこかに詰め込んじゃってるか
弟さんも時間が経てばたくあんさんから狡いと思われた経緯って忘れちゃうと思いますよ、同じように

自分は弟にイライラしてるけど自分も他人からそう思われてイライラされることがあったんだと自覚してみると少し和らぎませんか?

{{count}}
有り難し
おきもち

煩悩スッキリコラムまとめ