hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

絵が描きたいのですが言い訳をして描かない

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

小僧の手習いなのですが、趣味で絵を描きます。

 自分は子供のころから絵を描いておらず、大人になって書き出したのですがとりあえず線をひくのは楽しいです。
 やり始めると1,2時間ぐらい乗れば半日ぐらい描き続けれるのですが始める時がとても難しいです。
 ぼんやりとしてる時間が多いのです。その時間を絵を描く時間に当てたいのです、朝は5時に起きるのでその少しの時間だけでも線をひきたいのですが結局せずに終わってしまいます。
 努力は無駄だとわかっていますが、ただ絵を描きたいのです。
どうすればいいでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

発想の転換。

こんばんは。
無駄と思わず違う発想もいかがでしょうか。

私の場合は家でボーッとしてる時間があるから、仕事で頑張れる。
呼吸を整え静かな時間をもてるから頭の中を整理してhasunohaの質問に向き合える。

私はボーッとしている時間を無駄とはおもわず必要な時間と思っています。
それがあるから、バランスとれたり、気持ちを充電できると思っています。

参考になるかどうか自信ないですが、自分なりの考えをお伝えします。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

できなくても、それはそれ

趣味で絵を楽しまれているのですね。
とくにしめきりがあったり、目標がないからやってもやらなくても済んでしまうのでしょう。
楽しく、絵を描いていくのであれば、描いた日は描いた日。できなかった日は、やらなかったというだけ。後から、反省したり、自分を責めたりしては、楽しくなくなります。
気楽にやったらいいのではないですか?

追い込みたいなら、目標を決めたりいついつのコンクールに出そうとか、いつまでにここまで出来たらご褒美とか。そうした目先の目標をスモールステップで立てるのも、方法としてはあるでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。

泰庵様
そうですね。ぼーっとするのも大事かもしれませんね。
気持ちを切り替えてバランスを整える時間として考えて見ます。
ありがとうございました

邦元 様
そうですね。趣味で楽しくしているのに自分でそこまで追い込むのも何か違いますよね。
小さい目標を立ててやってみます。
ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ