彼氏の嘘について
私には今、真剣にお付き合いしている彼氏がいます。しかし先日ショックなことがありました。
彼氏のSNSを見つけてしまい、そこには事実と異なること(嘘やホラを吹いている)が書き並べられていました。今まで一緒にいて「自分に嘘をつかれた」と感じたことはありませんが、それからというもの彼の言うことが全て嘘に聞こえてしまい、一緒にいても素直に楽しめず、ただ不信感が募っています。
まず、SNSなんて見なきゃ良かったと後悔しているのと、彼への不信感はどうやったら消え去るのでしょうか?
自分に対しても、他人に対しても嘘はついて欲しくないと伝えるべきでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
SNSってさ、正直に、嘘偽りなく書かなきゃいけないの?
SNSってさ、正直に、嘘偽りなく書かなきゃいけないの?
話を盛る人もいるし、イイねやコメントが欲しくて、自慢する人もいるじゃん。
どこまで本当だよと思いながら、見てればいいんじゃないのかなぁ。
他人には、格好をつけたい人もいるでしょ。
彼が嘘をついていた事実より、
嘘をついてまで、なぜ そんなことをわざわざSNSにってことが知りたくない?
幸せをアピールしたかったっていうなら、まだかわいいけれど。
それで、自分を、過大評価してほしい人なら、面倒くさいかもよ。
まぁ、どこまで許せるかってところよね。
SNSは、心の叫び〜 なら、見ない方がいい。
そんなに相手のことを、知り尽くしたいかなぁ。
私なら、会っているときが、本心であれば、それでいいけどね。
拝読いたしました。
SNSを見つけてしまったのは仕方ありません。
サービスの性質上、誰の目にもはいるものですので、時間の問題とも思われます。
後悔しても過去は消えないので、仕方ないものだったと考えましょう。
「嘘をつく」というイメージが彼氏にまとわりついてしまって仕方ないのですね。
一度気づいてしまったものを無視する、というのはどうも私たちには難しいものですよね。
お気持ち理解できます。
さて、人間が嘘をつく理由は様々です。
相手を騙して優位に立ちたい、自分を大きく見せたい、注目を浴びたい、などキリがありません。過去のトラウマ的な経験から嘘をついている人も少なくありません。
ここで1番大切なことは、それが無意識か意識的かはどうであれ「理由がある」ということです。
その理由を突き止めて改善しない限り、根本的な解決にはなりません。
嘘をやめさせても、「嘘をつく」というガス抜きが違う行為に変わって繰り返されるだけです。
なのでまずは嘘をつく理由を察してあげること。それがあなたにできる最善の策と思われます。
それ以降は理由によって対処は変わるので言及しませんが、付き合っていて身近なあなただからこそ、気づくことができて彼を変えることも可能だと思います。
しかし長所は短所であり、欠点は魅力でもあります。
今回のようなケースは例外かもしれませんが、今後もし悪いところを見つけてしまったとしても、「彼らしいな」と好きになれると幸せですね。
あなたの幸せを願っております。
質問者からのお礼
中田様、石井様
御回答ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。お二人のお言葉を真摯に受け止め、彼と向き合っていきたいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )