hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

アドバイスをお願いいたします。

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

お久しぶりに相談させていただきます。
私は専門学校を卒業してから介護施設で働いていて、今年の4月で丸2年になります。
学校では介護の勉強はしていなかったのですが、将来的に福祉の分野で資格を取得してスキルアップしていきたいと考えたため、今の職場で働いています。

無資格で入った二十歳の経験もない私でしたが、先輩方にも恵まれ、大変なことはあってもそこまで本気で辞めたいと思うことはありませんでした。

しかし、ここにきて人間関係に悩まされるようになってしまいました。1年違いで後に入職してきた方ですが、私よりも年上で、別の施設で仕事の経験がある方なのですが、私より仕事も早く、よく気づく方です。
ところが、ここ半年でその方が、明らかに機嫌が悪かったり、イライラしていたりすると聞こえるようにため息をつかれたり、私などが仕事を綺麗に終わらせていないと「仕事が遅い人は嫌い」や「どうしてそうするのかな」等言うようになってきて…。

同期で入った人や上司にも相談していたのですが、その焦りから事故などを起こすのが一番良くないので、気にせず自分のペースでと言われます。それはもちろんその通りなのですが、やはりその方に仕事の引き継ぎをすると分かっているときは、気持ちがすごく焦り、早く綺麗に終わらせなきゃいけないと考え、胃が痛くなります…。

それをこの前また同期に「完璧に仕事終わらせないといけない…」と相談していたのですが、私が相談した内容を私が居ないときに、同期がまた別の同期へ話していたのを、悩みの原因である本人が聞いてしまったようで…。
「それってどうなんですか?」と面と向かって言われてしまいました。素直に一言「すみませんでした…」と謝罪してその場は終わったのですが、一緒に仕事しにくいと思っていたのが更にしにくく、顔を合わせるのも嫌だなと思ってしまいます…。

今年は2つの資格取得の目標もあるのですが、やはり精神的な面からか体調面にも不安が出て来て、特に夜勤明けはフラフラしてしまったり、昨年夜勤明けで起きた事故の対応で責められたのも正直トラウマになっていて、表向きは「勉強時間の確保のため」と非常勤になろうと考えていますが、逃げたと思われるのではないかと考えてしまいます…。

心の弱い私に、喝なりアドバイスをどうぞお願いいたします…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

何を言われようと、あなたの気持ちを貫いたらいいのだよ◎

うん〜なるほどね。
その人も、一言多いよね。自分が何を抱えていてイライラしているのか、知らないけれど、それを私にぶつけないでよ!と言いたいですよね。

人により出来不出来があるんだし、そこは文句を言うよりフォローしてこそじゃない⁈

まぁ、どこの社会にも、一言多い人はいますし、威圧的な人もいます。
だから、気にせずに、毅然とした態度で接するように、あなた自身も強くならなきゃね。

また、非常勤で勤めるほうが、気分的にラクなら、何を言われようと、あなたの気持ちを貫いたらいいのだよ◎

一番は、入居者さんに居心地良く過ごしていただくことでしょ。
応援しています。頑張ってね(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

大事なことは何ですか?

拝読させて頂きました。
そのように言われたりしたら本当に辛いですし、ビクビクしてしまいますよね。あなたのお気持ちを心よりお察し申し上げます。

その方は今まで経験があって入っていらしたのですからあなたとお仕事の進め方が違いがあって当然です。とはいえあなたにそのように発言したり態度に示すことはいかがかと思いますね。
そのような発言や行動したら人を威圧させたり不安にさせますから結果的に仕事がうまくいかなくなることは誰しもわかることです。
ですからその方はお仕事する上で大切なことをわかっていらっしゃらないのでしょうね。
人のこと和やお互いを尊重して協力できるから人に対しても円滑にサービスできるのですからね。
傾向として人を蔑んだり誹謗中傷する方は必ず人との関係でトラブルになり人と協力してできなくなってしまい、そして仕事がうまくいかなくなって長続きしないことになる可能性があります。

あなたがお仕事なさるのに一番大事なことはサービスを受ける方々が安心して気持ちよくサービス受けて頂くことですよね。その為に皆さんがお互いを尊重して思いやりながら協力してお仕事なさることが大事かと思います。何でも初めからできる方はいませんから皆さんとコミュニケーションをとりながら指導して頂き、少しずつ着実に成長なさっていってくださいね。

あなたは決して独りではないのですから皆さんと一緒に気持ちよくお仕事にお向き合いなさってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

中田 三恵様
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。本当に仰られている通り、一番はご入居の方々に居心地よく過ごしていただくことです。それを再度自分に刻んで、自分の立てた計画に沿って仕事をしていこうと考えています。やはりあれからさらにこちらを敵視しているのか目さえ合わせてくれなくなりましたが…。また相談してしまうかもしれません。また御縁がありましたらその時はまた、よろしくお願いいたします。今回は本当にありがとうございました。

一向寺様
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。まさにその通りで、仕事はひとりでは到底できません。足りないところや、できないところを仲間でフォローしながらこれまでやってきました。しかし、ひとりですべて出来て当たり前だと思われているようで、出来ていなかったときのイライラのしようが怖くて、常に仕事に追われるようになってしまいました。しかし、それ以外の仲間には恵まれているので、学びもたくさんあって、仕事内容は充実していると思うので、自分のペースを崩さないようにやっていけたらと思います。またそう間を空けずに相談してしまうかもしれませんが、また御縁がありましたら、そのときはまたよろしくお願いいたします。今回は本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ