前に進めない 自分への愚痴もあります回答受付中
2年ほど前にご相談させていただいて
嫌な職場を退職してから
結局、転職できずにいます。
あれから体調もよくなく
働く気が起きません。
今思うと新卒で入った職場が
1番まともでした。
仕事を覚えるのは苦では
なかったので、ドンドン仕事を
任せてもらえ、真っ当な評価を
してもらえた。
上司や先輩は、ソリが合わない同僚と
無理に仲良くするよう言わなかった。
役職の高い人でも、名字にさん付けで
呼べたので相談しやすい環境で、
パワハラやセクハラもなく
宴席でお酌しろと強要されることも
なかった。
転職してからはどうか。
仕事は、やればやるほど搾取され
定時で帰ることが悪とされ
仕事をしない人と言われた。
パワハラやセクハラも受けた。
結局、上司や男性職員の話しを
ニコニコ聞いて一歩引いて男性を
立てるキャバ嬢のような女性が
評価される。
それが分かっているなら、
ニコニコすれば良いのだ。
本当にそれで良いのか自問自答する日々。
それで無理して退職した。
あんなに好きだった旅行も
行きたい所はあるが
計画を立てるのが面倒で
YouTube で人が旅行してるのを見て
満足する始末。
早くこの状況から抜け出したいけど
もう少し、ゆっくり過ごしたいという
気分の狭間で葛藤している。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたが豊かに健やかに生きるように
拝読させて頂きました。
あなたが仕事を辞めて今もなかなか前に進めないこと、あなたの心境を読ませて頂きました。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたのそのお気持ちを心より受け止めさせて頂きます。
いくつかの職場で勤務なさりあなたは沢山の職場や人々を見てきて接してきて色々な体験をなさり、様々なことを感じたでしょう。
それら一つ一つのことは決してムダなことではなく、あなたの心や身に体験として残っているでしょう。あなたは様々な体験を通して人を見る目を養ったでしょうし、社会や仕事についても学んだのではないかと思います。
確かに辛い思いや嫌な目にもあってあなたは深く傷ついたでしょう。
どうか先ずあなた自身の心身をいたわりいやしてあげて下さい。そしてこれからの人生をしっかりと見つめてあなた自身が望ましい生き方をなさっていきましょう。愚かなものや災いをなすものには決して近づかず、善き心や行いをなさる方とのご縁を結んでいきましょう。他者への思いやりや慈しみを持つ方々とご縁を結んでいきましょう。
よくよく見渡していけば自ずとそのような善き心やご縁の方々のことが見えてきます。
表面的なことだけではなく内面もよくわかってきますからね。
ですから悪意や悪言や悪行をなす悪縁を切り捨て遠ざけ、善き考えや言葉や行いを自ら求めていきましょう。
また宜しければ合間にお寺や神社にもゆっくりとお参りなさってあなたの身も心も清めて、あなた自身を癒してあげて英気を養って下さいね。
あなたがこれからの未来を善いご縁に恵まれ、善き考えや言葉や行いを日々心がけ、健やかに豊かな毎日を生きることできますように、あなたの心が満たされて幸せに与えられた命を生き抜いていかれますように、切に仏様や神様やあなたのご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌
自分を守ってきたのですよ。丁寧に生きてこられた。自分を愛そう
私たちは、人生の折々で、いろんな選択をして歩いていますよね。今振り返って思うこともありますが、あの時は苦悩の中にあり、いろいろ考えての答えを出してきたことでしょう。答えには、そこに加わる人間関係や起きる事柄まで予測できるはずもなく、まさに縁により人生は影響されていきますね。
社会情勢や身体の変化も受けながら、今ある環境にどこまで納得していけるのか。難しいところですよね。人間は、望む生きものですからね。
思うようにならないことにも、自分の描く生き方にどう折り合いをつけていくのか。
あなたの選択は、間違っていない。おかしいと思うことや、ハラスメントを受けて耐えることに、自分の尊厳は傷ついていくばかり。あなたは、自分を守ってきたのですよ。丁寧に生きてこられたのです。そんな自分を愛しましょう。私は私よ。
私も同じ世代。更年期に逆らわず、頑張って生きている身体の変化にも労りながら、ゆっくり歩いていきましょう。みんな歩幅は違うから。あなたのペースを大切に。こうして、ハスノハにも寄り道しながらね。