hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

資格の勉強

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

こんにちは、初めて質問します、煩悩と申す者です。
私は3月に大学を卒業し、就職せずに大学1年生から続けている資格の勉強をするつもりです。
以前は資格の勉強が難しく、劣等感に悩まされていましたが、最近は資格に受からなくても生きていけると前向きに考えることが出来るようになりました。
しかし、今は資格の勉強に集中できなくなってしまいました。
具体的には、勉強中にエロい妄想をしたり、ボケっとしたり、現在のようにスマホをいじったりなどです。
前もいくばかそういうことはしていたのですが、最近は頻度が高くなっています。
前向きな思考になったのが原因なのでしょうか。
悩みが解決できるようなアドバイス、叱咤激励をお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

未来を見据えて

拝読させて頂きました。
せっかく資格を取得するのですから単に自分の自信を持つことだけではなく、その資格をあなたの為に未来のために周りの人たちのために役立てて頂くように目標を持ってくださいね。
単なる自己満足ならば飽きてしまって気持ちが別の方に向いてしまうでしょうし、自分に甘くなってしまいます。
資格を取得することであなたの人生は大きな可能性が広がっていくと思います。
飽きた時には少しリフレッシュしてみるのもいいですからほんの一息緑茶の香りを楽しみながらほのかに甘いお茶を召し上がってみて心を清めてみるのもいいかと思います。
人間ですから集中力はそれほど長く続くわけではありませんからね。気持ちのメリハリをつけて学ぶ姿勢を継続なさってくださいね。

あなたがこれから集中力を高めて資格を取得なさって、その資格をもとに様々な分野で自分の可能性を広げていき充実した毎日を過ごしていかれて、自分の自信を持ちながら皆さんに喜ばれていかれますようにと心よりお祈り申し上げます。

どうか挑戦して頑張ってくださいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

「資格に受からなくても生きていける」はその通りだ。
それは前向きなのか?なげやりなのか?

で、どうするの?
お金がなくては生きていけないからね。いつまでもプラプラという訳にはいかないだろう。
他の道をさぐるのか、なんとしても合格するのか?
あなたの人生だ。自分できちんと考えなさい。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございました。きっと自分の人生を自分で決めることに逃げていたのかもしれません。半年前、資格試験に合格しました。合格した後も自分で道を決めて進むことを意識します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ