hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

見返り

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

自分は これだけ頑張った から 凄いでしょう?
って心でいたら どれだけ素晴らしい事をしてたとしても 見返りを求めたその時点で 無功徳に
なりますか?何十回般若心経をお唱えしても 全然
叶えて頂けません。一体何をしたら 念願て叶えていただけますか? 努力というのは どれだけしたらいいのでしょう? 目に見えないもの 魂や仏様 それはあの世のものですよね。努力もいくらしても 目に見えるものではございません。 難しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

『般若心経』ってやっぱりスゴイ!!

"何十回般若心経をお唱えしても 全然 叶えて頂けません"

え?般若心経の功徳がこんなにもしっかり顕現してるじゃないか!?

<追記>
”私も 凄い特効薬の様には感じます”
そうでしょう?
『般若心経』を頂戴する事で、願望を叶えたり、都合の悪いものを排除したり、都合の良いものだけを取り入れたりと、物事はそうあなたの思い通りには”ならない”という事を見事に顕現してくれています。つまり、あなたの見返りを求める心【煩悩】を空ずる働きをしてくれているということです。あとは、あなたがこの特効薬の効果効能を自覚するだけですね。

「転落院」は私が僧侶になった当初から自ら好んで使っているペンネームみたいなものです。本当は自分が死んでいくときには院号にはこれをつけてもらいたいんですが、おそらく本山が許さないでしょうね。名告りの理由を語り出すと、法話一席になってしまうのでこの話はまたいつか(笑)

<追記2>
私の言葉はキツイですか?(笑)それについては、私の自己紹介文に断りの一文を載せてありますので、気が向いたときにでも読んでおいてくださいな。温かい言葉と、生暖かいベトベトした態度は違うと思っています。専門用語で議論自体を巻いてしまう事も問題だと思っています。私は基本的に、回答する価値ナシと判断すればキツイ言葉すらかけません(笑)
FBも観ていただいたようで、ありがとうございます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

功徳はオマケみたいなもの。

地蔵菩薩さん、こんにちは。

がんばって、読経しているのですね。素晴らしいことです。
何か祈願をしているようですが、その祈願内容が仏さまのお心にあっているかどうか。そこが問題です。また、仏教の教えは自分を代えるための教えであって、どんな環境であっても、自分を通してどのように生きるかどうかが、目的になります。だから、仏教を信仰したからって、必ずしも環境はプラスになるとは限りません。プラスでもマイナスでも、すべて自分として受け止めてプラスにしていくのが仏さまの教えであり、その結果生じた現象は、プラスでもマイナスでもすべてプラスにしていくのが仏さまの教えなのです。それを功徳というのであって、プラスのみが功徳ではありません。でてくる現象すべて功徳なのです。

地蔵菩薩さんはたくさん読経をしているみたいですので、次は是非、仏さまの教えを学習してみてください。般若心経の教えを学んでみてください。そこから必ずあなたの願いにかなうための道が書かれているはずです。そこに気づくかどうかが、仏さまのご加護なのです。それが功徳なのですよ。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

染川様 お久しぶりです。ご回答有り難く思います。
仏教で自分を変えることができるのですか?
中々自分と言うのが 自分の中にあります。それが自分の苦しみになっていて 心を変える事が難しいです。
仕事の中で 自分の仕事があるのですが 手待ち時間があるためか 別の方の仕事を手伝ってと言われて
別に 数時間ならできるのですが 私も 自信なくて
焦るし 時間にも追われるし どんどん自分の仕事時間を奪われてる事が たまに腹たってなりません。
腹が立ったら 心で お経を唱えながら 自分を鎮め 目の前にある 仕事に 怒りをぶつけながら 打ち込んでいます。 私くしは、まだまだ 欲世界に身を置いてます。
仏道の門の所で彷徨う人でしょう。笑笑お言葉を受け止め精進致します。

転落院様 おはようございます。どうして ご自身の名前ではなくて 転落院さんなのですか?名前の意味が気になるんですが、、、般若心経は、三蔵法師様が持って来たお経でしたよね。私くしも 小さい頃から母がよく
般若心経をお唱えしていたので 初めて覚えたお経でもございます。 辛い時 苦しい時 どうしようもない時に心でお唱えしています。仕事中いきなりお経唱えていたら 怖ので 心で 、、、、素晴らしいお経なので
ここまで 多様に使われていたり 色々な方が注目しているんでしょうね。 私も 凄い特効薬の様には感じます。 何も考えず これからも 般若心経をお唱えさせて頂こうと思います。疑心を持ってるから 駄目なのかもしれません。 清らかな心 でしょうか。
心は 汚れ 煩悩まみれです。 本当に何故お坊様は欲世界を離れなさいというのか わかる気がします。
常に 仏様と向き合っていたら きっと 心も変わるでしょうね

願う念願を立てるより 、ご先祖様に感謝し
御供養をさせて頂く方が、、、ですか 自分はこうなりたい人生が上手くいかないのは 自分ばかりみているからですか? 仏様は 自分を持ってる限りはダメなのでしょうかいつも長々と失礼します

転落院さんは、自分が言われたら 耳を塞ぎたくなる言葉をヅケヅケって思う事はあります。ただこれから先 そう言う言葉を言われたら全て自分がシャットアウトし 自分の都合のいい言葉だけを言ってくださる方だけ 受け入れるって それはそれで いい人もいるかもしれないですが 全て聞いた上で 考える事も大切かなと思います。🤗フェイスブックを拝見し お子さん達に優しい眼差しの 転落院さんをみたら イメージ全然違いますよね、、、鍋の似合う家族だと思いましたよ
お名前の意味 教えてくださり有難うございます。

転落院さん、おはようございます。わざわざ追記有り難いです。たまに、キツイ一面のある方だとは思うんですが でも、FB見る限りではお子様もしっかりされていて 子供って目が純粋な分見る👁視点が大人と違う事が沢山ありますよね。だから 日々仏教でお子様で学びのあるお寺が 転落院さんのお寺だと思いましたよ。
たまに、温かい家族をのぞかせていただきます。笑笑
有り難い追記有難うございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ