存在感がない
よろしくお願いします。
わたしは存在感がないようです。
目立たないのは学生時代から自覚していました。小学生の時に、男子に影が薄い!と言われた時はイマイチわからなかったのですが、徐々に理解してきました。良くも悪くも特徴がないんです。いじめられるほど存在感もないのでそういうことはありませんでしたが友達もいるのに基本2番手で休み時間に気づいたら1人。もありました。卒業した高校へ友達と遊びに行っても先生方は私のことはうる覚えらしくあまり話がありません。会社に入り、酷くなったように思います。みんな集合してから始めるミーティングも私がいないのを誰も気づかず始まっていて、途中で行くと、あ!という反応。5人くらいで順番に用事して最後の1人を待ちみんなで帰るという流れの時も私が最後の1人のときはみんな忘れて先へ行ってしまったり。誰かが気づいて、みむちゃんまだだよ!ひど〜い、忘れてた?と悪気なしに言っていたりします。悪意なく忘れられます。シンプルに印象がないんです。確かに自己主張はしません。流れるようにいたり。話しません。しかし、あまり話さなくても、自己主張しなくても目立つ人はいます。違いはなんでしょうか?
よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
存在を消すなんて、特技でもあるんじゃない⁈
特に主張しなくても目立つ人かぁ〜
そうね、なんかオーラがあるんだろうね。
ユニークで人と違う考えや感性があるとか、見た目(ファッションや姿勢など)で目を惹くとかね。周りとは違うわよと、深層心理の中で、何か発するものがあるんだろうね。
あなたの存在感がないというエピソード、凄いなぁと読ませてもらいました。
存在を消すなんて、特技でもあるんじゃない⁈
探偵とか、凄い能力を発揮するんじゃないかしら。良い意味で、悪いことできるね(^^;



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )