万引きをやめない息子
現在中3の息子は、小学生の時から何度も万引きを繰り返しています。
各相談機関に何度も相談してきて、今は精神科でカウンセリングを受けていますが、つい先日、コンビニでの万引きで警察につかまりました。
本人は悪いことだということは分かっているけど、この先やめられるか分からないというようなことを言います。やめたいとか、やめなくてはいけない、という気持ちが薄いように感じます。カウンセリングも効果が感じられない状態です。
普段の態度は、思春期真っ只中の年相応な態度だと思います。暴言や暴力などはなく、反抗心から非行に走っているようには見えません。
息子の行為は、犯罪であり、人に迷惑をかけることなので、どうにかやめてもらいたいと思いながら、解決法がみつかりません。
夫婦共々、叱ったり諭したりの対応に疲れ切っています。思いつく事は全てやったのではないかと思います。
私自身は、子どもの将来、家庭の将来に対して絶えず不安で、縁を切ってしまいたいとか、どこかの施設に入れてしまいたいとか、いっそのこと心中…?とまで考えそうになってしまいます。
親だから、子どもに対して心配は当たり前だし、責任があるとは思って何とか日常を保ってきていますが、お手上げ状態がずっと続いていて、いつか何かがプッツリ切れてしまってもおかしくないと思います。
具体的な子どもへの働きかけ方でも、親の心持ちのあり方でも、どちらでもいいので、お言葉をいただけたらと思います。よろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
「病気」の一つとして
なーちゃん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
マラソン選手として有名だった原裕美子さんが何度も万引きを繰り返してしまっていた病気としての「窃盗症」が最近クローズアップされていましたが、お子さまも本人の自制心ではどうにもできない衝動的なものが働いてしまっている可能性がございますね・・
精神科のカウンセリングの効果が出ていないのが誠に気になるところでございます。
本人の意思ではどうにもできないところが見受けられ、まだ正式に診断を受けていないようであれば、「窃盗症」を疑って、その判断を基に、専門科による治療を再検討してみるのも一つかと存じます。
とにかく、「病気」の一つとして、あまり「親だから」としての責任や負担は過度に思われずに、「病気」だからどうしても「仕方のない面」もあるとして、少し肩の荷を下ろして、周りのサポートも得ながら、どう向き合って、どう治療していくか、どう完治へ向かったサポートができるか、そのように思われますことを。
川口英俊 合掌
世の中には、思いどおりにならないことはある。
世の中には、思いどおりにコントロールできないことがあります。
それは仕方ないことです。
息子さんの盗み癖については、治療が必要ですが、すぐに結果は出なようですね。
いずれにせよ、「症状」が出て他人に被害を与えるのなら、やはり対策が必要です。
たとえば、猛獣を飼っている場合は、その猛獣が他人を噛まないようにする必要があります。
そもそも息子さんは、お店に立ち寄る必要があるのでしょうか?
私が中学生のときは、小遣いなんかほとんどなかったので、お店に入ることもめったにありませんでした。
家に帰れば毎日おやつは用意してくれていたので、お菓子を買う必要はありませんし。
息子さんも、まずは、子供だけでお店に入らないことを徹底することはできないのでしょうか?
商品が目の前にあると誘惑が出ますので、誘惑が少ない環境にする方が良いでしょう。
質問者からのお礼
素早い回答をいただきありがとうございました。
質問を書くことで、だいぶ気持ちが落ち着いたところでした。
専門医…考えてみます。