hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お先真っ暗な人生

回答数回答 2
有り難し有り難し 90

今生きている事が地獄なら、死んで地獄に落ちたほうが楽だと思うんですが、如何でしょうか?

もう、家族が悲しむとか、他人に迷惑がかかるとかどうでもいいです。

この先の人生に希望を持てないので、近いうち自殺しようと思います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

【法灯】ともしび

たしかに今生は楽しいことばかりではない。死んだら楽になれるのかもと思いたくなる時もあるかもしれない。

しかしながら、今生の寿命は長くてもせいぜい100年前後です。ところが、地獄に落ちると地獄の亡者として682京1120兆年苦しみ続けなくてはなりません。もちろん諸説ありますが、いずれも天文学的数字です。キリスト教などでは、地獄に堕ちるともう二度と出ては来られないと教えているようですね。

どうしますか?本当に自殺してしまっていいんですか?

たしかに、今生は地獄だと思える事はある。
しかし、今生の苦しみは来世で地獄に堕ちない為の試練、訓練の場です。やっと人の身で生まれてきたわけですが、次も人の身で生まれてくる保証はまったくありません。今逃げて、無限とも思える天文学的時間を苦しみ続けるのか、今生で与えられた宿題を何が何でもまっとうし、あとちょっとでこの苦しみの連鎖から解脱していくのか。

たとえ何千年も何万年も真っ暗だった地底の洞窟だろうが、ろうそくを一度灯せば一瞬にして暗闇は破られる。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

湖に浮かべたボートのように

こんにちは。

 フランスの詩人、バレリーの詩に

 「湖に浮かべたボートのように
 人は後ろ向きに未来に入っていく
 目に映るのは過去の風景ばかり
 明日の景色は誰も知らない」

 とあります。

 あなたの見ているのは過去の風景だ。過去が真っ暗なことはわかりました。でも「お先が真っ暗」かどうかは誰にもわからないです。

 ねえところで、「真っ暗」で思い出したんだけど、「闇鍋」って知ってますか?
 みんなでいろいろな(鍋料理には使わないような)食材の具を持ち寄って、鍋に入れてぐつぐつ煮て、真っ暗な中でそれぞれその具を取り出して食べるわけです。何が出るかはおたのしみ。

 真っ暗でも大丈夫。何が出るかはお楽しみ。それでいいじゃん。せっかく生まれてきたんだ。もうちょっと人生試してみよう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

仮にそうだとしたら前世もろくなものじゃなかったって事ですね。

次は、人間でないことを祈りつつまた、終わらない地獄を味わいに旅立ちます。

ゴミみたいな命をありがとうございました。

歳を経る事に増えていく絶望感に耐えていけというんですか?

この世に生を受けた段階で希望なんてものはもともと用意されていなかったら?

正直死んだら、ただ無になってなにもかもから解放されるような気がするのですが

ただ、人間がもつやっかいな死への恐怖があるから非常に鬱陶しのですけど

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ