hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚の説得

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

高校、大学と私立に通わせてくれ、留学までさせてくれた両親。
とんでもなくお金を使わせてしまいました。
最近その対価を求めてくるようになりました。ずっと実家にいて一緒に暮らす、結婚するとしても同じ市内にいろ、と言われています。
私にはすでに心に決めた男性がおり、結婚したら他県に行かなくてはなりません。それで現在もめています。
私の人生なのだから好きにさせて欲しい。けれどお金を使わせてしまった負い目がある。その板挟みになっていて非常に困っています。ただ、結婚をやめるということだけはしたくありません。どうやって家族を説得すればいいと思いますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分と両親の気持ちをぶつけあってみて下さいね!

質問読ませていただきました。

ご両親への恩返しの気持ちと、無茶な要求に応えられない現実の板挟みで悩んでおられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、もちろんひよさんの人生なんですから、最終決定はひよさんがなさりたいようにすればいいと思います。
人は自分で選んだ人生だから、その選択に責任を持ち、将来に苦難があっても乗り越えられるのだと思います。逆に言うなら、人に与えられたり人の言うがままの人生であれば、苦難に当たったときに乗り越えることは難しいでしょう。

しかし、両親の反対を無視して自分の意見だけを通すというのは、きっとひよさんは将来後悔されるでしょう。
であるなら、しっかりと話し合うことが大切です。

両親のおっしゃることを1つずつ掘り下げてお話しして下さい。
「同じ市内に住め」ということでしたら「何故市内に住んで欲しいのか、その理由をしっかり言ってくれないと納得できないよ」と。
ひょっとしたら、「遠くに行かれたら寂しいから」、という理由かもしれません。
もしくは兄弟がいらっしゃらないのであれば、家を継いで欲しいということなのかもしれません。

とにかく、ご両親の発言の理由がはっきりわからなければ、対処のしようがありません。
喧嘩腰になることなく、落ち着いて冷静に穏やかに、1つずつきっちり掘り下げて話をしましょう。
近しい人と、そういう細かい話をするのは億劫に感じられるかもしれません。しかし、人生の転換期には、自分の気持ちや相手の気持ちをしっかり話し合うことが大切です。そのコミュニケーションを怠ったが為にすれ違い、最終的に縁が切れてしまう人も少なからずいるのです。

何か少しでも参考にしてみて下さいね。
家族も彼氏も大切にしたいというひよさんの願いが叶いますよう、心よりお祈り申し上げております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

急いては事を仕損じる、です

拝読させて頂きました。
あなたが進学して成長したのはご両親様のおかげですね。そのことについては素直に感謝なさって頂く事が大事だと思います。
そしてこれからあなたが結婚して新たな未来を大切な方と歩んでいかれることはあなた自身が決めることです。

ご両親様にとっても先々が不安なのかもしれません、あなたに頼りたいと思うところもあるでしょう。
とはいえあなたの人生です。ご結婚なさることも相手の方ともよくよくご相談なさってみて、またご両親様とも諦めずに地道にご相談なさってみて下さいね。

ご両親様はあなたが幸せに生きていく為に育てて下さったのです。そのご恩に報いるには先ずはあなた自身がご自分でご判断なさり幸せに生きていくことが一番ですからね。

あなたが相手の方ともしっかりとお話なさり、ご両親様にも真摯にご説明なさりご了解頂いて、皆さんがそれぞれお互いを思いやりながら幸せに生きていかれます様心よりお祈りさせて頂きます。

急いては事を仕損じる、です。あわてずあせらずに着実に歩んで行って下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

子離れしてもらいましょう

ご両親からもらったたくさんのありがたさは、両親に返すものではなく自分の子々孫々にむけるものと思います。子育ては対価を求めてするものではないと考えます。

説得の必要は無く、ただ離れていけばよいとおもいます。
負い目を感じる必要はありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

人生の転機になる「一転語」をあなたに。 ハスノハで返信しきれない内容でしたら直メールもokです yuko@ikkeji.jp

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ