会社の仕事や人間関係で悩み近い将来退職も検討しています
発達障害と性的マイノリティー(ゲイ)を抱え、大手企業の子会社で障害者枠で働いています。
前者は社内でカミングアウトしていますが、後者はしていません。
今の会社は6年前に入社しましたが、当時は就労移行支援事業所との連携が取れていたり理解をしてくれるメンバーや同じ就労移行支援事業所から同期入社のメンバーと近い距離で働いていた事もあり居心地が良かったです。
恥を忍んで投稿致しますが、理解を示してくれていた同性の元上司が好きで片想いもしていましたが、その方も今年春の人事で別の子会社に出向で転出してしまいました。
一昨年は諸事情があってその方の下で働く事ができ、暖かく迎え入れられました。
2018年度最後の日は一昨年の出来事で助けて頂いた事もあったので、その時のお礼や感謝の気持ちはキチンと伝えてお別れしました。
実らぬ恋と分かっていながらの片想いで相手には家庭があるので一線を超えた関係は望まず、仕事を通じて側に居てくれただけで安心でき心の支えとなっていてそれだけで十分でした。
しかしたった1年で昨年の春に自分がまた異動となり好きな元上司から離れなければならないショックから立ち直るのに1年近くかかり、メンタル面での不調をワガママのように周囲から誤解され精神的に厳しい状態を過ごしています。
好意を持っていた元上司も他に理解を示してくれて仲の良かったメンバーの殆ども異動でいなくなり、仕事、人間関係、環境の頻繁な変化で精神的に厳しい状況が続いている事や現在、異動先の部署で社内ニートに近い状態でもあったり会社の先行きでもこの先の人事関係や2020年のオリンピックが終了した後の戦略が未だに決まっていない事で将来への不安もあり退職を検討しています。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今は目の前のことに丁寧に取り組みましょうね◎
そうですか。。。ガラリと環境が変わってしまったのですね。頼る仲間もいない中で、会社(仕事)への先行きも見えなければ、そりゃ不安にもなりますよねぇ。
新年度からの職場環境や人間関係で、新たな仲間や、理解者が出来れば、また働くこともスムーズになるかもしれませんが。今のところは、何とも言えない状況かしらね。
もちろん、あなたにとって 働きづらい場になっていくなら、転職も考えたほうがいいですよね。
判断に悩むところでしょうが、今は目の前のことに丁寧に取り組みましょうね◎
チャンスがあれば、転職も。
応援しています。
質問者からのお礼
中田三恵様
お返事が1ヶ月遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
今の状況から将来への不安は否定せず、数年後会社も自分もどうなっているか読めない状況です。
ご教授頂いたようにお別れしたり異動で離れた人と入れ替わるように新しい仲間が加わり、今は新しい仲間との関係、今の仕事を大切にしようと思います。
なので転職については一旦保留にしたいと思います。
応援ありがとうございます(^^)



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )