hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

最近転職したのですが回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

仕事が難しすぎて挫折しそうです。
まだ入社して1週間なのですがもうすでに辞めたいです。
入社したことを後悔してます。
入社してから分かったことですが、「かなり大変だよ」って初日に先輩に言われました。
よく動くし物は運ぶしでかなり重労働みたいです。面接時に確認しなかった私が悪いのですが、その辺は事前に説明して欲しかったです。説明があれば入社しませんでした。こう言ってはアレですがなんか騙された感があります。
それに2階で仕事している人はミスが許されて1階で働く私はミスが許されないって会社独自のルールにもついていけない。何故ミスしたのは2階で働く人たちなのに私が怒られなければいけないの?最終的に確認するのは私だからでしょうね。確認を怠ったと捉えられても仕方がないんでしょうか。
もう全てが辛い。
本当に今の会社も含めてなにやっても仕事できない無能な人間に生きる価値などないと思ってます。
せっかく採用してくれた、入社時に体調不良で倒れた時も介抱してくれたし、何なら早退時タクシー呼んでタクシー代まで会社持ち、恩を仇で返すようなことだけはしたくない、でも仕事も辛いしついていけない。
どうしたらいいのでしょうか。
もうこころが折れてます。

2025年8月1日 17:08

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

落ち着いてお話ししてみましょう

拝読させて頂きました。
大変な仕事を背負ってしまったようですね。詳細なことはわからないですけれども、あなたがとても大変な状況に追い込まれてしまったことはとても伝わって参ります。お気持ち心よりお察しします。
やはり落ち着いて今の状況やあなたの状態やお気持ちをしっかりと会社とお話しなさってみてはいかがでしょうか?2階の方々が良くて1階の方々が許されないのは一般的に考えておかしいですからね。詳細なことはわからないですが、平等で然るべきかと思いますし、平等に負担しなければこれから仕事は回らないと思います。でなければ仕事にならないです。
しっかりと落ち着いたお話しなさってみましょう。あなたが一方的に負担しなければならないような条件ならばこれからもうまくいかないと思います。
あなたが皆さんと一緒に分担し合い助け合いながら平等に業務をこなしていかれ、安心なさってお勤めすることできますように切にお祈りさせて頂きます。至心合掌
そしてあなたを心より応援させて頂きます。

2025年8月1日 21:04
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

筋肉は裏切らない

新しい職場が、体力さえつけば何とかなりそうな仕事内容なら、それはむしろチャンスかもしれません。
筋肉は裏切らない。
体力は、仕事に慣れてくれば次第についてきます。
可能であれば休日や夜にジョギングがウォーキングをしてみましょう。必ず体力はついてきます。
頭は急には良くなりませんが、筋肉は1か月でも続ければついてきます。
それも踏まえて、しばらく続けてみて身体が慣れてきてから、あらためて辞めるかどうか考えてみても良いと思います。
もちろん、腰痛等、医療が必要な症状がある場合は無理をしないでくださいね。
仏教は、自分の心身を客観的に見ます。
肉体という機械が目の前にあるとして、この機械を1か月運転すれば自動的にバージョンアップすると思えたら、未来の肉体の成長が楽しみになるかもしれませんね。

2025年8月2日 13:54
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

Azuma様いつも心遣いありがとうございます。
会社のルールだから私からは違うのではないか、とは言えないんですよね。
会社の人と話してダメなら退職を考えます。ありがとうございました。

願誉浄史様、心優しいお言葉ありがとうございます。
そうですね、毎日やっていれば自ずと体力もついてきますよね。できるところまでやってみようと思います。
ありがとうございます。

煩悩スッキリコラムまとめ