hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

退職した本当の理由回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

退職した本当の理由は、人間関係です。
別に何かあったわけではないのですが、接し方と言うか、おせっかいというか、私は職場の人とは適度な距離を保っていたいです。
それに教え方も非常にわかりづらいです。

退職が決まると私に不満をぶつけるように「気を遣いすぎる」と言われ、ネチネチ説教じみたことも言われました笑
途中から声が小さいから何言ってるかわかりませんでしたけど笑

正直気を遣いすぎることはいけないことですか?

私が気を遣うと相手も気を遣わざるを得ないからそう言ったんだろうけど、じゃあどうしろと?

どう人と接しろと?
もう人との接し方もわからない。
確かに気を遣うと私自身も疲れますが、それ以外に人との接し方がわからないからしょうがないでしょと思う。

それと、私の配属された部署には癖の強い人が2人います。

正直退職した時に社長には「いつでも戻っておいで」と言われて揺れています。

戻りたい気持ちは山々なんですが(本当の戻りたい理由は好きな人がいるから)、癖の強い2人とまた一緒に仕事をするのが苦痛なんですよね。

教え方も次から次へと教えるからそんなに急いで教えなくてもって思います。

定年退職で辞める方ですが、半年も時間があるのになぜ急いで教えるのか理解できません。
もう少しペース配分を考えて教えてほしいです。

仕事をしている途中に次の仕事の説明を始めたりするからもう頭が混乱。せめて次の仕事をやり始める時に同時に説明してくれないとって思っちゃう。

その人、「教えるのが下手くそだからさ〜」とかよく言うけどそんなの関係ないです。

この方の仕事を全部引き継ぐことになるんだからもう少し丁寧に教えてくれないとわからない。そんなすぐ覚えられる仕事でもないんだから。
教えるの下手くそだからって言う言い訳しないでほしい。教えるの上手い人なんてこの世にいないと思います。
教えるの下手くそだから、めんどくさいから汲み取って作業してねって丸投げではないけど端折って説明されるから非常に困る。

あと、いつも思うのですが退職が決まると態度が豹変し、冷たい態度を取るのはどうかと思う。なんなんでしょうね。

退職する最後の日だけ「お疲れ様でした」って言ったら「• • • 」何も答えず• • • 。
明らかに聞こえてるはずなんですけどね。
大人気ないなと毎回思います。

2025年8月31日 22:01

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誰もが人間関係がうまくいかないですので

拝読させて頂きました。
詳細なことはわからないですけれど、あなたがおっしゃる様に大人げないですよね…。それでよく仕事してきたなと思ってしまうでしょうね。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
確かに人間関係は難しいですしとても面倒くさいと感じてしまいますよね…。なかなかうまくコミュニケーションを取れないですし、相手となかなか意思の疎通が図れないですよね。そう思っているのはあなただけではないと思います。実は多くの方々はそう思って悩んでいるのです。あなたの周りの方々も実はそう思っているでしょう。
「何で周りの方々は私のことをわかってくれないのだろうか?話が通じないのだろうか?私とうまく関わって下さらないのだろうか?等々‥」悩みは尽きないものです。
あなたが職場で思っていることはおそらく周りの方々も思っていることです。つまり生きていることは他者となかなかわかり合えない、うまくコミュニケーションを取れないのが普通のことなんだ、自分だけではないんだとわかると思います。

そう思うと少しあなたの心の負担も減るのではないでしょうか?気持ちも楽になるのではありませんか?いかがでしょう。先ずうまくコミュニケーションを取れないものだと思えばそれ程重荷にはなりません。

あなたの出来る範囲でコミュニケーションを取っていけばいいのですし、あなただったら相手に対してどうしていけばわかるのかを少しずつ検討しながらできる範囲であなたの言葉でわかりやすく相手と話していけばいいと思います。

仕事についても永遠に同じ場所で同じ人達とやるわけではありません、時間の経過とともに接する方々も変わっていきますし、やる仕事も内容も方法も変わっていくのです。ですから最善の方法は常に変わっていくのですからね。

あなたがこれからの未来を心おおらかに周り方々と交流なさり適当にコミュニケーションを取っていくことで、あなた自身が充実し健やかに生き抜いていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させ頂きます。

2025年9月1日 12:04
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様ありがとうございます。
確かにみなさん同じ悩みを持っていらっしゃいますよね。
人とコミュニケーションの難しさを改めて痛感しましたね。
世の中にはいろんな人がいます。その時々で臨機対応できる大人になりたいですね。

煩悩スッキリコラムまとめ