hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分という人間

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

今まで楽をすることと、自分のことばかり考えて生きて来ました。
結婚し、子供を2人産んでも、精神年齢は幼いままで、現在41歳になってしまいました。

自分以外の人への愛が欠落しています。
感謝の気持ちもです。
とても恵まれているのに。

子供への興味関心が著しく低いことが最近恐ろしいのです。もっと、周りのお母さんみたいに、自分の子に対して湧き出るような愛を感じたいのです。長男9歳長女6歳で、まだ甘えてきてくれる可愛い時期なのに。ママ大好きって言ってくれているのに。特に娘は私の愛へ不信感を持っているのがわかります。それがだんだん反抗心へ変わりつつあるのも感じます。が、どうしたら自分の気持ちが変わるのかわからないのです。
夫は私と正反対で、一言で言えば魂レベルが高い人です。なぜ私はこの人と出会い結婚できたのだろうと思うほどです。とても不釣り合いだと感じます。
子供たちのことも深く愛しているのがわかります。
その分、私の薄っぺらな人間性が浮き彫りになるようで最近恐怖です。
楽ばかりしてきたツケが今、回ってきていると思うのです。このままでは私は破滅してしまいます。と、このように、結局自分の事ばかり考えてしまうのです。
でも、自分より家族のことを考え、愛情溢れる人になりたいです。そこに本当の幸せがあると思うからです。

どうしたらそのような人間になれるでしょうか。41歳でも間に合うでしょうか…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分を変える事は、すぐには成りませんよ!

過去の質問も含めて読ませていただきました。

愛情の欠落など、自分自身を他と比べて「何か足りない」存在として落ち込んでしまうのですね。
心中お察しいたします。

さて、自分は変わっていけるのか?どうしたらそういう人間になれるのかについてですが、今までのご僧侶の回答に色々と素晴らしい考え方や方法が示されています。
ですので、改めて「こうしたらどうか?」ということは申すまでもありません。

今のmmmさんにとって必要なことは「どうすれば良いか?」ではなく「人の意見をどう受け止めるか?」ではないでしょうか。
41年間の積み重ねで今の自分が作り上げられたわけです。その自分を変えていくことは何歳になろうともちろん可能です。しかし積み重ねてきた年月が多ければ多いほど、変わるためには根気と努力がたくさん必要になります。

「何とか早く自分を直したい!」と焦る気持ちはわからないでもないですが、いくら焦ったところですぐに自分が根本から変わることはありません。
もしそんなにすぐ変わったと自分で思ったとしても、それは表面的なことに過ぎません。それは自然に周りに見透かされて、mmmさんのおっしゃる「不信感」となって顕れるでしょう。

なりたい自分を想像し、それに向かって自分が出来る簡単な一歩を踏み出し、それを心と体に染みこませてまた次に進む。その繰り返しによって、いつの間にか「なりたい自分」に少しずつ近づいていくのです。そうやって時間をかけて作り上げた自分は、嘘偽りのない自分です。

このように、今までの助言を受け止めて、「どうやって受け止め実践していくか?」を考え、焦らずにコツコツと積み重ねていって下さい。

最後に、苦しいときや悩んでいるときは、どうしても自分勝手になりがちでしょう。
しかしmmmさんは、「将来において周りに愛情を持てるようになる」ために、今は自分のことばかり考えてしまうようです。
つまり自分のことばかり考えて、自分を変える努力をした結果、相手を思いやれる人間になるというわけです。
言い換えれば、自分を優先することが、いつの間にか周りのためになるのです。

そう考えれば、今のmmmさんの思いというのは批難されるものではないでしょう。
自信と誇りを持って、自分を信じて、コツコツと積み重ねいっていただきたいと思います。

何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ご回答いただきありがとうございます。おっしゃる通り、今までいただいた回答を、どう受け止めどう進むか、ですよね。変わりたい、でもまた同じことを感じ考えてしまっている、と毎日、四六時中考えてしまい、焦り、苦しくまたここに来てしまいました。
なりたい自分になるための努力なくして変わることなど出来ないですよね。
まずはなりたい自分を描き、そこに向かって出来ることを積み重ねていこうと思います。自分を信じて。

温かなメッセージ、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ