hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚を言われました

回答数回答 2
有り難し有り難し 47

数週間前言い争いから、夫が帰宅しなくなりました。
音沙汰がありませんでしたが、ある日メールで離婚したい旨と今まで(主に子供が産まれてから)の私の取った嫌な態度への恨み辛みを書いた長文メールが来ました。

普段から私の口がキツいと方々から言われていました。
夫へも強い口調で接していました。
子供が産まれてからは仕事と育児をこなすので精一杯で夫へも強く当たることが多かったと思います。

そのメールに子供に会いたい等の記載はありませんでした。
多分このまま離婚になるだろうと思うのですが、こどもに未練は無いのかと思ってしまいます。
また、いきなり過去のことまでほじくってきて嫌だったので離婚と言われても、それを決める前に警告なりして欲しかったと思います。
しかし何も言わない夫にキツくあたった私も悪いのでしょう。
子供第1で生活しているんだから当然と思うことも夫にとっては違う印象だったようです。

今後の生活や子供の人生を考えると不安と緊張で憂鬱になります。
そして1番近しい人に自分自身を拒絶されたことに落ち込んでいます。
因果応報ですがこの先どんな気持ちで一日一日を過ごしていけばいいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは大きな方針を定めてみましょう!

質問読ませていただきました。

ご主人に離婚を突き付けられ、色んな思いと将来の生活への不安に心悩まされておられるでしょう。
心中お察しいたします。

さて、いきなり離婚という結論を決めて一方的に突き付けてきたこと、子供に会いたい旨の内容が無かったこと、何よりそんな大切な事をメール一本で伝えてきたこと、色んな怒りや思いがあるかと思います。
しかし今一番大切なことは、ぴーなつさんがどうしたいのかです。
ご主人となんとかやり直して人生を共に歩いて行きたいのか、それとももう離婚して新たな人生を歩みたいのか、ここをしっかり見定めることが必要です。

その方針がしっかりと決まったなら、次に何をすべきかが見えてくるでしょう。
なんとかしてやり直したいなら、自分の悪かったところを直す努力をすること、そして相手にわかってほしいこと、そういうこれからも二人の生活を続けていけるように何をどう改善していくつもりなのかを具体的にし、直接顔を合わせて話し合う場を設けることが大切になります。
ご主人は会うつもりがあるのかないのかはわかりませんが、きっちりと自分の思いを伝えて、なんとか話し合いをしてみる必要があります。

しかし離婚するということでしたら、養育費はどうするのかなどの具体的な話を詰めていく必要があります。
そして二度と同じような思いをしないためにも、自分の悪かったなと思う点を反省することも大切です。そうすれば、次に素敵な人に出会ったときにはきっと幸せに歩んでいくことができるでしょう。

このように、まずは自分がどうしたいのかという大きな方針を定めるところから始めて下さい。
その上で、次にしなければならない目先のこと1つ1つに目を向けていって下さい。
あまり先のことばかり考えすぎては、どんどん憂鬱になりますし、今の状況では素敵な未来というのはあまり浮かんでこないでしょう。

何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

口は災いの元

いきなり離婚を告げられた事
残念なお話しです

子供第一に生きる貴女の思い
旦那様の不理解
それに対する不満
そして貴女の口の悪さ
そして遂に旦那様から出た恨み辛み
自身と子供の先に対する不安と
色々大変な事になりましたね

お布施ってのがありますよね
そのお布施っていうのは
お金じゃないんです
分け隔てなく施す気持ちなんです

そしてお金がなくとも実行出来て
実践者は大いなる果報を得ると言われると言われます

そのお布施について解いた
無罪の七施という教えの中から
特にピーナッツさんに伝えたいのは
目、顔、言葉、こころ
という四つの布施についてです

誰かと接する時
この四つの内一つでも常に意識に置き接します

和を持った目で見て

和を持った顔で

優しい言葉で話し

優しい心であるよう努めます

それによって
同じ人と付き合ってても
未来には何物にも変えがたい「信頼」という関係性が築けるのです

これが大いなる果報というやつです

離婚するかしないかは置いておいても
もしこれから貴女が言いたい事を言う時はこういう事を意識すればこのような災いは二度と無くなるでしょう

しかし本当にこれで良いのでしょうか?
ピーナッツさんに
施す気持ちが芽生えたなら
旦那様に伝える言葉も変わっていくのではないでしょうかね?
今まで自分だけ苦しいから
強い口調で良いんだって思い込んで
甘え過ぎな部分はありませんでしたか?
人の事を変える事は家族であろうができません
ですが人は鏡
自分が変わる事で人が変わる事はあるのです
子供の事を第一に考え
全て飲み込み
言われた事を黙ってありのまま受け止めるか否か
まだ間に合います今一度お考えのうえ
冷静になられては?

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロップアウトするなど金銭的にも苦しみ多面的な貧困を経験。 それらを乗り越えた事は、今では自身を照らす灯り。 色んな社会的活動をしてますが、 自然の中で遊ぶことが大好きで、子供達に体験活動やイベント、木工教室などを催しております。 お寺では草花葬墓地などの永代供養も宗派問わずお迎えしております。

質問者からのお礼

藤川様
ご回答ありがとうございます。
確かにまず今後私はどうしたいのかで迷っています。
瞬間瞬間で別れたくないと思ってみたり、もういいと思ってみたり…ぐらぐらと揺れています。
ただ二度と一緒にいたくないと言われたのでもう難しいのかなという諦めの気持ちもあります。
今は連絡を取りたくないと言われてしまっていますが、いずれどの道話し合わなければならないし、自分の悪いところは今後気をつけていきたいと思います。

丸山様
ご回答ありがとうございます。
お布施の話、心にグサリときました。
私にはできていないものばかりでした。
自分が大変だから、を理由にしていた今までを改めて今後は4つのうちどれか一つでも常に意識できるようになりたいです。
ただ、向こうからは強い拒絶と別れの意思を伝えられたので今後いいように進める未来が全く考えられません。
子供から父親がいなくなってしまう今後を想うと何処でも涙が出てしまいます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ