産後、旦那にイライラする
4ヶ月の子どもを育てています。
産後から旦那にイライラしっぱなしです。
産後里帰りはしておらず、家族に手伝いに来てもらう形をとっていました。
産後1~2ヶ月は寝不足もあり、体力も回復していないのでイライラ。
産後3~4ヶ月は家族に手伝ってもらう回数を減らしたためか、家事を手伝ってくれない旦那にイライラします。
最初は子どもと遊んでいたり、おむつを変えてくれたりとよくやってくれるけど家事はしない。で気が済んでいました。
最近は育児のいいとこどりに見えてしまいます。
産後3~4ヶ月頃に家事を手伝ってほしいなど何度も伝えていますが、全く手伝ってはくれません。
家事を手伝ってくれないので私はイライラしてしまい、空気が重くなるのが嫌だと旦那に言われました。普通にしてほしいと。私からするとじゃあ一日一つでも家事を手伝って、そしたら私も変われるのにと思ってしまいます。
仕事が終わり6時頃には帰宅し、ご飯を食べ、子どものお風呂を入れ、子どもが9時頃寝ればそこからずっとソファで寝る、ゲームをするだけです。
そんな時間があったら10分でも手伝ってその後寝たり、ゲームをすればいいのにと思ってしまいます。
私が旦那の隣で洗濯物を畳んでいても、知らんぷりでゲームをする、その神経が理解できません。
隣で好き勝手されていて、私が家事をしている間は離婚しようか、家を出ていこうかなど色々考えてしまいます。
私は何で居るんだろうか、ただのめしつかいなのか…
何度も家事を手伝ってほしいことは伝えていますが、言っても聞かないのでイライラせず吹っ切れたらなと思っています。
どうしたらこのイライラを沈められるでしょうか。
本当はこんな感情を抱かずに、子どもと三人で暮らしたいと思っています。
よろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
手紙やメールで伝えてみては
口で言って伝わらない場合も、文字(視覚)で伝わる可能性があります。
電子メールや手紙などで伝えてみてはどうでしょうか。本気度が伝わるかもしれません。
また、旦那さんがソファーでゲームしている姿を写真に撮って本人に見せてみましょう。
妻が家事をしている横で自分どのような姿に見えているか、客観的に見ると、「申し訳ない」と感じてもらえるかもしれません。
あとは、抽象的に「手伝って」と言うのではなく、「ごめん、そこの○○をお願い」と、具体的な指示をしたり、あらかじめ役割分担を決めたりしてはどうでしょうか。
それでもダメなら、あきらめた方がストレスは減ります。
家事を楽しむ工夫をしましょう。
質問者からのお礼
回答頂きありがとうございます。
実は私が自分の意見を言うのが苦手で、メールで手伝ってほしいなど伝えていました。
写真をとって見せるということは、客観的に見てもらえていいかも!と思いました。
そして、具体的に指示をするということが物凄く苦手な私ですが、言わない私も悪いなと反省しました。
家事分担はしたくないと結婚してすぐに言われてしまいました。
この際諦めてしまいたいのですが、赤ちゃんと思えばいいなど色々聞くのですが…なかなか私もそう思えずです。
自分にも原因があるのかなと振り返ることができました。ありがとうございました。