hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過剰な承認欲求を抑えたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

作品を作り、ネット上で公開する趣味を持っています。趣味はその1つのみで、ほとんど生きがいのような位置づけです。
しかし、公開した作品に対して閲覧者から思うような評価を得られないと、過度に落ち込んでしまうことに悩んでいます。

評価の数があまり多くない場合も落ち込みますし、評価してくれる人が匿名だったり、自分がよく知らない相手だとあまり満足できません。自分が尊敬していて、十分認めた相手から評価された時のみ、精神的に満たされるのを感じます。

最近はあまり思うような評価が得られず、以前のように趣味に打ち込んだり、楽しいと感じることができません。

また、家庭や職場など、他にも居場所はあるのですが、趣味で満足できないと、自分への価値が見いだせないとまで思ってしまいます。

周囲からの評価を過度に気にすることなく、過剰な承認欲求を抑えて適度に趣味を楽しむことができたら、と思っていますが、どのように意識を変えるべきでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そもそも作品を作ることは

拝読させて頂きました。

あなたにとって大事なこと好きなことは自分の作品を作ることですよね。自分があれこれ試行錯誤を繰り返して一生懸命に精魂込めて作品を作ることが何より好きなことですよね。

作品は人が評価される為だけのものではありません。まして人が評価する為だけに作られるものであるならばそれは本当に自分にとって大事なことなのでしょうか。

もう一度じっくりと何の為に作品を作っていらっしゃるのかを見つめ直してみて下さいね。

その答えが見つかると自ずと自分の作るものの価値も変わってきますし、意味や目的も変わってきます。何より作品の中身が変わってきますからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ