素直に褒め言葉を受け取るには回答受付中
どうしたら褒め言葉を素直に受け取ることができるようになるでしょうか。家族や友人はできるのに、なぜか仕事関係だとできないのは精神的にも人間関係的にもまずいなあと思ってるので、出来るようになりたいです。
先日上司から仕事の成果物を褒めてもらえました。
でも最初に感じたのは、「ミスがあったのではないか」という不安です。指摘する方法にやんわりとする方法があると思いますが、上司もそうしたのだと思いました。
そう思ったのは、その上司にとっても私にとっても、その作業が簡単で、できて当たり前のことだからです。客観的に見ても専門知識は多少は必要ですが、それでもかなり単純化された作業です。
他にも理由として思い当たることがあります。詳細なことは身バレ防止で僧侶の方のみ公開にしていますが、会社や働くことで嫌なことの方が多く、ずっと「会社や仕事、同僚や上司は裏切るものだ」と思っているからです。
また、現在仕事より私生活を優先しているため、あまり会社とか仕事に肩入れしたくないな〜と思っているのもあります。
結局上司の方の性格や仕事のやり方からして、他意はないのだろうなぁと結論づけました。そこでやっと褒められたと思えるようになれたのです。
そう受け止められるまで疑心暗鬼でしんどかったので、素直にそのまま褒め言葉を受け止められたらなと思いました。
他人の言葉をそのまま受け取るのは、どうすればいいのでしょうか。また、会社や労働、同僚上司との心の距離は、どう上手くとればいいのでしょうか。
あまりうまく整理できていない文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あまり気負わずあなたなりに
拝読させて頂きました。
あなたは仕事での褒め言葉を素直に受け止められないのですね。そのことでお悩みなさっておられるのですね。詳細なあなたのことや職場のことはわからないですけれども、あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
今まであなたがお仕事でもきっととても辛いことや苦しい思いをなさってきたのではないかと思います。ですから職場では上司や周りの人達の発言や態度もなかなか素直に受け取ることができないのではないかと思います。それは仕方がないことだと思います。
ですからあまり思い込まずにある程度落ち着いて一つ一つ受け止めていけばよろしいのではないかと思います。
職場も仕事もこれからも移り変わりゆきます、ですから一生ずっとこのままではありませんし、上司も周りの人達も変わっていくのです。
ですから気負わずに適度に流していってもいいかと思います。
あなたがこれからも心穏やかに一つ一つのことにお向き合いなさり落ち着いてお勤めなさり、充実して毎日を生きることできますように、様々な出会いの中で経験を積んでいかれ健やかに皆さんと生き抜いていくことできますように心からお祈りさせて頂きます。
そしてあなたを心より応援させて頂きますね、どうかがんばって下さいね!
またぜひあなたのお気持ちお聞かせ下さいね、あなたを心よりお待ちしてますね。