hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「認められたい・承認欲求」問答(Q&A)一覧

2025/03/27回答受付中

極度の心配症

いつもお世話になっています。 とてもささいな相談なのですが、読んで頂けると幸いです。 一年ほど前、深夜近所のコンビニに買い物に行きました。よくオロナミンCを買うのですが、その日は相当寝ぼけており、家に帰ってきて冷蔵庫に入れる時、「あれ?オロナミンC、買ったっけ?」とボケました。 レシートをもらっておらず、まさかポケットに入れて持って帰っていたらぶらぶらして会計してないって気づくし、大きなカバンを持って行ってもないし、レジ袋から出したはずなのですが、相当寝ぼけており、どこから出したかも忘れて現れました。 その時すぐ家から10分のコンビニに戻って、さっきオロナミンCを買ったと思うのですが、ちゃんと会計しましたよね…?と訊けば良かったのですが、恥ずかしさと眠さでやめてしまいました。 万引きなんてしたことが無いので、お会計をちゃんとしたと信じているのですが、一人暮らしと、鬱病と不安障害で、自分の記憶に自信がなくて、怖いです。お酒も飲みません。 もう一年ほど前なので、今さらその時の近所のコンビニに、「たぶんちゃんと会計したと思うのですが、すごい眠い時に買い物に来たことがあって、ちゃんと会計できてましたかね…」と訊くのもまた不審で、悩んでいます。 誰かにいつも監視しておいてほしいくらい、自分の行動にいつも不安です。もう極度に眠い時はコンビニやスーパーには行かないと今は決めています。 自分はこの不安とどう向かえばいいのでしょうか。 変な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2025/03/09

心の闇が広がっていくような気がする

長文・駄文失礼いたします。喝を入れてほしいです。 既婚35歳、2人の子供がいます。 夫婦関係は良好ですが、たまたまのきっかけで某SNSで40代の人妻さんと仲良くなりました。 歳上でそこそこ大きい子供がいるのもあって落ち着きある方で、色々悩みを聞いてもらったり、実際に会ったとこはありませんが、結構際どい性的な会話もしておりました。 SNS上のやり取りからLINE交換までしてしばらくLINEでやり取りをしていて、ある時、顔写真とエッチな写真もいただきました(下着は着てますが胸の写真とか)。 今は理由は分かりませんが、私が文章を送ったのを最後に返答が来なくなってしまい、やり取りが途絶えています。 もしお互いのパートナーや家族にバレたら不倫やら何やら色々大変なことになっていたかも、と思うのでこれで良かったんだと自分を納得させています(少々、寂しくはありますが)。 その人妻さんですが、40代とは思えないくらいすごく綺麗で可愛い方です。しかもスタイルも良く美意識もものすごく高いです。結婚してから家族に秘密で5人くらいお付き合い(要は不倫ですね)したことあるというくらい、女性としては魅力的な人です。 私の奥さんもとても可愛い人で性格も思考も私と共感するところがたくさんあります。夜の営みも定期的に行なっていて不満はないはずなのですが。。唯一、美意識がそこまで高くなく、有体に言えば太っています。 本人は痩せる気はあるのですが、一向に達成されません。 今まではそれでも奥さんであることは変わらないから、と半ば自分を納得させておりましたが、その人妻さんを知ってから、なんだか気になってしまい。。。 もっと努力してほしい、とかではなく「妻が痩せなきゃ!と思うくらいの魅力が私にはないんだな」と思ったり、「魅力的な人妻さんに私は選ばれなかったんだな」などと考えてしまい、思考の袋小路にはまってしまいます。 あまり日常的に考えないようにしているのですが、ふと心の闇が広がって覆い尽くすように、思い出しては落ち込みます。 私がやったことが悪いのはわかっております。被害者ヅラをするようで情けないのも承知しております。 他力本願で申し訳ございません。どうか喝を入れてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/02/26

試してくる友人と、己の在り方

お世話になります。 私の立ち振る舞いや在り方について、ご相談させていただきたく存じます。 基本的に友人達とは狭く深く、 10年・20年と仲良くさせていただくことが多いのですが たまに、こちらを試すような行動をとる人が10年に1度くらいの頻度で現れます。 試してくる友人にも親友とも呼べる友人がおりますが、私だけにそういった態度を取ってしまうようです。 (試してくる女性たちは幼い頃に精神的に深い傷を負い、繊細で、それを隠そうとして態度や発言が強くなっているような印象の方々です) 私が彼女たちの甘え?を許しすぎてしまったのでしょうか。 今までたくさん相談に乗り気持ちに寄り添ってきたつもりですが、最終的に舐められ?酷く甘えられて?てしまいます。 ほかに対等に仲良くしている友人もいるようですし、自分の関わり方が間違っていたのだろうと考えています。 私も最後まで根気強く話を聞き、寄り添えたら良いのですが、年々強まる圧や要求・期待に、ネガティブな影響を受け心身を病んでしまいます。 結果的にフェードアウトしてしまうので「いなくなるなら初めから優しくしないでよ」と彼女たちも思ってしまうのでは、と申し訳なくも感じます。 今後愛情に飢えた繊細な友人への普段の接し方や、相談に乗ったりする際に心がけておくべきことなどございましたらお教えいただきたく存じます。 いや、自分がネガティブな影響を心身に受けやすいとわかっているのなら強制的にでも関わりを断つべきなのでしょうか…根は悪い人たちではないのですが… 全ては写し鏡で、私が彼女らを心の奥底では舐めていた結果なのでは、とも思い始めてきました… 他者との、自分の在り方に迷いが生じています。 自分の中でもまとめきれておらず誠に申し訳ございません。 御回答賜りますようお願い申し上げます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2025/02/09

卒業アルバムについて

高校時代の卒業アルバムについてなのですが(正直今どこにあるかも分からない)嫌な思い出があり度々思い出しては辛い思いに浸ります。 最後の寄せ書きのページで嫌なことを書かれて思い出すと辛いです。 内容としては空気読めない感じの子が(高2、3と同じクラスでした)「2年の時は全目立たなかったあなたが、、、」から始まりまあ内容としては「行事など積極的に動いてくれて」というような感じで、別に私は目立ちたい訳でもないしいいのですが、親も見る卒アルにそんなこと書くか?という思いと一生残るものだからそんなこと大々的に物凄く大きく書かれてしまったので残念な気持ちに浸ります。 親が見ても悲しい気持ちだったかなと考えたりするともっと辛いです。自分が子供を産んで親として、、、の気持ちを色々と考えるようになりました。 二つ目は写真です。元々私は可愛くもないのですが何を思ったのか大きなリボンをつけて写ってしまいました。(ものすごく不細工です)普通に痛々しいし、なんでこんなことしたんだろうと自己嫌悪に陥ります。 卒アルについて調べるとほとんどの人が見返さないとか、なんなら捨ててる人も結構いるみたいだし、私も実家にあるのは分かっているもののどこにあるのか分からないレベルなのですがたまに思い出しては重くてドス黒い感情に襲われます。 寄せ書きのことも写真のことも辛いです。私は学生時代の友達とは全く関わりもなく(なんなら卒業して一度もあったことありません)今後も会うことはないのですが、思い出すとすごく嫌な気持ちです。 なかなか誰にも相談できないし苦しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2025/01/25

異常なほど認められたい

私は幼い頃から特技があり、褒められて育ちました。 そのせいか昔から自分は人と違うと思っていたと思います。しかし、性格面ではコミュニケーションがうまく取れないため、周りと馴染めずに劣等感がありました。 大人になり少しは改善されましたが、自分は周囲とは違うというプライドの高さと、周りにはどうせ受け入れられないという劣等感が混在しています。 ここからが問題なのですが、そんな感情を持っているせいか、人によく見られたいという欲が人に比べて異常に強いです。 頭がよく思われたい、すごい人間だと思われたい、でも同時に妬まれた経験があることと人目を気にするので、目立って嫉妬されたくない、ナルシストだと思われたくない、など複雑です。そのため至る所で生き方に矛盾がある気がします。 よく見られたい気持ちは、例えば自分がよくしてしまうのは、自分を他者目線で俯瞰し、物事を非常にうまくやれている自分を周りが賞賛するのを想像する、というところにまで来ています。当然現実世界ではそこまで上手くやれていません。 このかっこよく見られたいという気持ちは小学生時代からありました。 一番理解できないのは、ピアノを触ったこともないのに目立つから、周りから称賛されるから、というだけの理由で音楽祭のピアノ係に立候補したことです。 現在、承認欲求を満たす以外に自分の仕事をやる理由を見出せず、かなり行き詰まっており、人間的に成長したいのにも関わらず自分の至らなさと志のなさ、驚くほどの人としての中身の薄さに打ちのめされています… 現在の自分は自分の力で希望を持って進むことが到底できそうにないです。 今後、どういった心がけをすると人として成長できたり、生きる指針を見つけられるでしょうか? 未熟な質問で申し訳ございません。何かアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2025/01/13

「後方プロデューサー面」をやめるには

いわゆる推しに対して「こうすればもっと伸びるのに、上手くいくのに」というような本人も望んでいないようなアドバイスをする人間をスラングで「後方プロデューサー面」と呼ばれていたりするのですが、それを辞めたいです。 (厳密には推しに対して言ったら迷惑がかかるのはわかっているので身内へ向けて愚痴っているだけなのですが、それだけでも相当しんどいのでやめたいというのが今回の相談です) 個人名は伏せますが推しは大型事務所の所属でグループでもグッズ展開や露出などの面で不遇な側であり、自分としてもずっと好きなのは間違いないのですが見ていると「こうすれば伸びるのに」という自分勝手な考えがどんどん湧いてきてしまいます。 ただ攻撃したい訳ではなく、「好きなのに報われないのが辛い、だから上手くいくように活動や努力をしてほしい」という感情が間違いなく根底としてあるのは自分でも自分を見つめ直して理解したのですが、そう考えた所で推しが自分の思い通りになるわけでもなくそもそもそういう考え方自体が自分の頭の中に渦巻いているだけで本当に気持ち悪いです。 行動にも推しへの意見が見たくて推しの事務所のアンチスレを夜中まで見る...などの行動に現れており、プラスに働いたものは何もありません。 最近はそういった頭の中のバケモノを解き放ちたくはないので、前述した通りそういう内容は身内にだけ愚痴ったりだけしており、でも少しでも本人の応援になればと本人のライブ配信のコメント欄ではそれこそ「楽しみ!」「がんばれ!」というようなポジティブで短いコメントだけするルールを自分に課していますが、それでもこんなバケモノみたいなリスナーが猫を被ってそういうコメントをしている事実すら気持ちが悪く、コメント欄を閉じたりそもそも配信そのものを見たくなる事もしばしばです。 推しを応援したい気持ちは本物ですが、この頭の中に渦巻いたバケモノに早くどうにか折り合いをつけたいです。 推し卒も考えましたが、推しを自分で勝手に病巣のような扱いをしているようなのが嫌でで出来ませんでした。 ですが、推し卒が一番手っ取り早い方法というのもわかっています。 やはり、このバケモノと折り合いを付けるには推しから離れるしかないのでしょうか。 もしその他にこうした方がいい、という行動や心の持ち方があれば、教えていただけると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/11/30

世間体を気にしている自分を変えるには?

何度も娘の話しを聞いて頂いています。 お返事を頂き、しばらくは落ち着いていますが、時間が経つとまた、気持ちがざわつきます。そのざわつきの理由がわかり、どうしたら良いのか、ご相談させて下さい。 娘の誕生日が近づき会う約束をしています。 でも、会いたい、と思う時と、会う事に躊躇する時があります。 それが何故かわからなかったのですが、今日職場の人と家族の話になり、私が拘っているからだとわかりました。 娘の事を聞かれて、言葉を濁し、娘の存在を隠そうとしました。 私は、病弱な妹の方を大切にしてきて、そのため、娘を幼少期から蔑ろにして、その事を申し訳ないという思いがあります。でも、それとは別に、まだ風俗という最低な事をしていて、辞める気はない。高校卒業後、人に言えない事ばかりしている。そんな娘を恥ずかしいと思っている自分に気が付きました。 私が娘の事を全部受け入れていないのです。 こんな感情で会うと、きっと娘は、勘づいてしまう。 秋に数分だけ会いました。娘は私の誕生日プレゼントと妹にもお土産を持ってきて、それを渡してくれました。久しぶりに会ったのに、私はモヤモヤとしてほとんど話さず別れました。娘も、私が娘の現状を知っているという事がわかり、私の様子を伺っているようでした。 誕生日は私にとっては大切な日です。 娘が生まれた時、愛おしくて仕方がなかった。本当に幸せだと思いました。 鬱陶しく思われても一言、お誕生日おめでとう、と心から言いたいです。でも、味方になれない自分が情けなく、悲しいです。 娘と春に会った時、私は娘に、ホスト絡みの風俗をしている事を知っていると手紙で伝えました。 その時は、もう私に隠さなくてもいい、いつでも帰ってきたらいい、私がいるから、と娘を受け入れたつもりだったのに。 有名大学や企業でなくていい。娘は私にも妹にも、祖父母にもとても優しい子です。私には自慢の子です。 理不尽な思いをしても、私に、自分を見て欲しいと思ってくれていました。 普通に人に言える生活をしてくれていたら、と、そんなふうに思ってしまいます。 娘に会いたいです。頼れる存在と思われる母親として会いたいです。 どのように考えたら、気持ちを変えたら、いいのですか。教えてください。 娘が家出をして、ホストや風俗がわかり、そして一年が過ぎ、娘との距離がかけ離れて、疲れてしまいました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2024/11/08

自分の欠点と私の姿

介護職50歳です。 自分の欠点を他人から指摘を受け直そうと努力しています。 以前他人から指摘を受けた気分にムラがある、あいさつしても返ってこない自分勝手な人という趣旨のことを言われました。自分では恥ずかしいのですが無自覚で、この指摘を以前も受けています。 すごく傷つきやすい性格で他人が怖いで す。嫌なことを言われたくない、都合の 悪いことは聞きたくないわけではないのですが、よく言われます。 他人から見た自分像と自分が思う自分像に乖離があります。 以前は言われたことに反発したり、反論したりその人と不仲になったりしてましたが、自分は悲しいけど意見を受け入れてマジメに直そうとしてきたつもりでした。今回の話はすごくショックで悲しかったですが、カイゼンに向けて自分を奮い立たせようと思っています。 いま、介護施設で認知症の利用者の方1名に1月ほど怒鳴られたりしていてすっかり元気がなくなっている中での今回のことでした。 自分を奮い立たせてマジメにカイゼンしていこうと思っていますが、自分で自分がわからなくなってきました。 こんなにマジメに考えているのに他人には伝わらないのが悲しかったり自分を見失っている状況でして、相談させていただきました。 私としては、他人から精神的圧迫を受けると気持ちが前に出なくなってしまうのは自覚していて、なので周りに気持ちがいかなくなるので気分にムラがあって、気分が晴れている時はにこやか、よく話し、そうでないと無言、不機嫌と他人に映るのかなと想像しています。 私の中では、指摘を直そうという気持ちの一方、他人を怖がる恐れる接触を無意識で避けることもあると分析しています。 すみません、内容わかりにくいですが、 今の私にアドバイスいただけましたら ありがたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2024/11/08

具合が悪くて辛そうなのに優しくできない

過去質問みたのですが、うまく見つけられず、まだ少しすっきりしないので投稿失礼いたします。 ずばりタイト通りなのですが、 具合悪そうにしている。 特に今は、咳、鼻をかむ、 といった状態の相手に、イライラしてしまいます。 やさしくできません…  基本、どんな人にでもです。 もちろん、声に出したりしないですが… うるさいな。薬飲んで寝てろ。はやく病院行けよ。なんで仕事してるの? と…とにかくイライラしてしまいます。 健やかなるときも病めるときも。 無理です。 病めるときは、勘弁してくれ。って思っています。 わたしは無力です。医者じゃありませんので、楽にしてあげられないことがわかってるからです。 でも自分も具合悪くします。 しかもままぁまぁな頻度です。 周りは、本心はどうかわらないにせよ、心配して優しくしてくれます。 大丈夫?心配だよ。はやく良くなってね。無理しなくていいよ。 それなのにです。 わたしはイライラしてしまいます。 多少相手によるところあると思いますが、今回は同居人です。 具合悪そうな様子、夜中に何度も何度も鼻をかむ音がストレスで、一週間程まともに寝られず、今朝身体が動かず目眩もひどく、仕事を休んでしまいました… 病人は会社に行っています。 病気の人を、思いやりたいです。 イライラしたくないです。 私に優しくしてくれるように、してあげたいし、本当は心配もあります。 それで自己嫌悪すること、今日会社を休んでしまった自己嫌悪から抜け出したい。 …結局自分か。サイテーだなわたし

有り難し有り難し 17
回答数回答 1