思いやりがないテイカー気質と言われる回答受付中
性格が悪い、思いやりがない、テイカー気質とよく言われます。
確かに自覚もあるのですが、これって後天的にどうにかなるものなのでしょうか。
と言うのも、一緒に住んでいる彼に言われるのですが、もちろん幸せにはなってほしいし、楽しく暮らして欲しいんだけど、何か頼まれるといやいややったり腰が重いです。それだから忘れるしめんどくせーなぁって思ってます。やってないからキレられる。それもガミガミガミガミうるさいのでめんどくせーなぁって思ってます。
今何かやってるって事は全部文句言われないようにするってモチベーションでしかありません。そもそも人に対して思いやりを持つてどういうことなんだろう?今からでも持てるんでしょうか?
なんでめんどくさいのかって思うと、今自分がやりたいことでは無いから、自分のための時間が1番大事すぎて面倒だなって思っちゃいます。
人から優しくされたりやってもらうのはありがたいですが、そもそも頼んでない事は放っておいて欲しいです。こういうタイプが故そう言われてしまうのでしょうか。
自分を変えることは、自分を押し殺すことなんてないのかとも思ってしまいます。とにかく人にガタガタ言われたくない。毎日が辛いです。
そういえば、昔から親に言われていました。同じように思いやりがない優しくないと言われてたのですが、だからそれをどうしたらいいのかっていうのがよくわからないまま今に至ってます。親に対しての気持ちは思いやりがないならあるように育てるよとしか思いません。
生きるのが辛い。働きたくないし頑張りたくない。生まれたくて生まれたわけじゃない、なのに成功とかしたくてうまく行ってない自分が嫌い。生きることに興味あるのにね。やりたくない。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご質問ありがとうございます。
やはり怒られないために何かをするというのはやる気も出ないし良くないですよね。それよりも喜んで欲しくて何かをするほうがモチベーションが上がると思いますよ。
誰かに喜んでもらいたい、誰かの支えになりたい、そのために自分はこういうことがしたい、そう思って自分がやりたいことを行う時が一番モチベーションが上がると思います。そんな時は誰かにガタガタ言われても気にせずにやりたいことができると思います。
誰かに喜んでもらいたいとか、誰かを助けてあげたいとか、そういう思いが思いやりだと思います。あなたに思いやりがないのではなく、あなたが何かをしてあげたいと思える人があまりいないだけかもしれませんね。あなたの力を必要としている人を探す、あるいはその存在に気付くことが必要かもしれませんね。
先ずは身近な人に喜んでもらうことを目標として行動してみてはどうでしょうか。
人に良い顔をしなくてもいいんじゃない?深く頷く出会いがあれば
それも、あなたの良さでしょうけれどね。合理的でもあるし、自分がやるべきことを能率的に動ける人でもあるんじゃないかしら。
人が変わっていくのは、周りの環境や出会う人の影響も大きいです。口で言われても、(まぁそんな考え方もあるけれどね)くらいにしか思えず、自分が変わっていくほどでもありませんよね。ただ、本当にそうだと深く頷く出会いがあれば、思考や価値観が広がっていくでしょう。
人に良い顔をしなくてもいいんじゃないかしら。
そもそも、あなたをテイカーだと分析されるのも、周りからの大きなお世話ですよね。気をつけたほうがいいよとの助言も、あなたとの関係を大切に続けたいからの表れでしょう。そうでなければ、付き合ってくれないはず。人は居心地良い場所や人を求めるものですからね。
気がついたときには、周りに誰もいなかったということにならない程度に、周りに合わせながら、上手く付き合っていくのが一番じゃないかしら。
あなたに良き影響を与えてくれるものに出会えることを楽しみにしながらね。