彼の死から喪失感にもどる
こちらで お世話に日頃なって
おります。
ありがとうございます。
先月亡くなった彼と 共に 私は
生きる。
生きていきます。と… 報告しました。
ですが、 喪失感 に戻り 心と気持ちが
追いつかず 無理している事に 気づきました。
もう 彼は空の上から 見ているだけ
あの頃に戻れるなら 戻りたい。けど
戻れる事はない。
事実を変える事も できない。
泣いているだけの私
心が苦しいだけの私
この繰り返し に戻ってしまいました。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
だからこそ、あなたを支える人の存在も感じて。
ゆっくり、ゆっくり、
あなたのペースでいいのです。
この悲しみはね、一生残ると思います。
ときには、寂しく、苦しく、むなしく、涙するしかない日もあるでしょう。
また、懐かしく、あたたかく、会いたくなる日もあるでしょう。
いろんな感情が揺れるもの。
それが人間です。
生きるって、しんどいこともあるわね。
それでも、だからこそ、あなたを支える人の存在も感じて。
あなたが涙するとき
あなたが苦しいとき
それでもいいんだよ、と仏様があなたを抱きしめてくださっていることを。
そして私もいることを、思い出して。
ゆっくり、ゆっくり、一緒に生きていきましょう。
悲しみを、待っていてねと ぬくもりに変えていけるように。
追記。。。
ハスノハに載せていますメールアドレスに連絡をいただけましたら、直接に繋がれますので。
話したい時に、話しましょう。
質問者からのお礼
お返事 遅くなり 申し訳ございません。
中田様のお言葉 何回何回 拝読させて
頂きました。
ありがとうございます。
柔らかく 寄り添って下さる お言葉
心に響きました。
中田様にお会いし お話を 聞いて頂きたく
思いますが遠方の為 難しく
お電話では お話を聞いて頂くことは
難しいでしようか。
御無理を承知で お尋ねさせて
頂きました。
お願い致します。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )